
普通の木工用ボンドも乾くと透明になりますが、やや曇りがあります。その点、このクリアボンドは透明度が高いです。なぜこれがあるのか分かりませんが、おそらく発泡スチロール対応と、以前線路を固定化したとき、予備に買っていたのだと思います。
欠点ではないのですが、木工用ボンドに比べて高額です。これ一本で800円前後だったと覚えています。この種類の接着剤は、だいたいその程度の価格です。そして、糸を引きますから、不用意に蜘蛛の巣ができます。注意が必要です。
肝心の話。
これは、樹脂でまかなえない部分の「水」として補助的に使いました。樹脂はすぐに固まりますから、あとで気づいた部分に充填したわけです。