モード1の場合、
センサー2が加速←→減速
センサー3が減速←→加速
(S2とS3の機能は、レールの+-極性によって入れ替わります)


 ともに減速停止であって、即時停止ではない。
 今回実験では、ポイント出力は使っていない。

「出力」となっていますが、信号の流れは、感知部分が車輪でレールと接触すると、その信号が入ってきて、DC(直流)を制御すると考えています。