写真はKATOのHOゲージ用ポイントです。P490Rですから通称4番というのでしょうか? 要するにカーブ部分が490mmのポイントです。それに後付けで電動装置を付けました。 問題は、このポイントを動かすのに別写真のように、TOMIXのNゲージ用の電源と同ポイントスイッチを使ったことです。うまく動いているから、それで良しとしておきます。 なお、往復運転にポイントは不要とも言えますが、図書館列車が図書館のある支線へ入って停車するという「物語」には、このポイントがないと話が通じなくなります。