
この5566センサーは、TOMIXのNゲージ・スラブレール(つまり枕木のないレール)にセットするのが普通でして、「※スラブレール以外のレールには使用不可」とTOMIXも書いております。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/5566.htm
しかし私が使うレールは他社KATOのHOゲージ・レールなので、使用不可もなにもありませぬ(笑)。
そこで別写真の<5558 TCSワンタッチ装着センサー>と同じ役目を、代替させようとしました。理由は、一般レール用の5558は店頭(数店廻って)で2個しかなかったのに、この5566スラブ用は数個あったからです。売れ残ったのは、使い勝手が悪かったからでしょうか。スラブレールというのは一般に長尺レールで新幹線を走らせるときに雰囲気が出るものですから。
そこで。上記とは無関係に、このセンサーを二個お釈迦にしました。
理由は単純でハンダ付け技量不足で、熱いハンダをあれよあれよというまに、センサー内部に流し込んでしまって、内部の配線とか電子回路を壊したようです。
なお、別途TOMIXのNゲージ一般レールにも付けましたが、これは簡単に行きました。ハンダ付けは不要です。スラブレールと使い方は変わらないのに、スラブ以外は使用不可という意味が解せませんでした。