このセンサーはTOMIXのNゲージ用レール(ファイントラック)の場合、線路の適当な所に差し込むだけで使えます。 短い方の足が車輪通過を感知する部分で、その不都合で感知しないときは、爪楊枝などを差し込んで感知部分をレール上面に合わすようにすれば、確実です(笑:なんどもの経験則)。 ただし写真はKATOのHOレール(ユニトラック HO)なので、感知部は別の写真の真鍮板に任せて、センサーの二本の足に線をハンダ付けして、レールの表の一つは、自家製真鍮感知板、一つはレールに繋ぐわけです。