実に、この京阪ダブルデッカ・マイクロエース社Nゲージ8両編成は、TOMIXミニカーブレールの急カーブ、急勾配を問題なく通過するのです。何度でも永遠に(笑)
 出来るわけがないと思って試したら、限界に近い急勾配急カーブを通過しました。本当に驚きました。

以下に、このモデルを制作した「マイクロエース」社の解説を抄録します。

  A-2851 MICRO ACE N-GAUGE TRAIN SET SERIES
  京阪8000系・ダブルデッカー組込8両セット
  ハイスピードのダブルデッカー! 京阪8000系

●京阪8000系は1989(平成元)年、京阪鴨東線の開業に伴って登場しました。
~(略) 車体はアルミ合金製で、側面窓に複層ガラスを採用し、車内の静粛性を追求しています。
~(略) 制御装置は6000系同様の回生ブレーキ付き界磁位相制御ですが、京阪電鉄で初めてワンハンドルマスコンを採用しました。また、任意の速度での定速度運転を可能とし、曲線の多い路線で威力を発揮しています。

◎1998(平成10)年春にかけて二階建て中間車が制作され、各編成に一両ずつ組み込まれました。