NHK平清盛(50)遊びをせんとや生まれけむ:双六が終わった
承前:NHK平清盛(40)はかなき歌:梁塵秘抄のこころ
NHK大河ドラマ公式あらすじ
承前記事をみていて、丁度10回ほど感想文を投稿しなかったことに気付いた。20%になるかな。
歴代のドラマでも、好みは高い方だったが、王家とか武士の世という言葉にはいささか鼻白んだ。
ただ、終盤を長く視聴欠席したのは、ひとえに、こういった大河ドラマによりそって記事を書くのが辛くなったからである。自分なりの独自性を出せずに、他人様の作品を褒めちぎっても、幇間芸のような芸があれば別だが、空しくなる。
とはいうものの、40回も見続ければ、清盛世界は今年の余の人生の一部に溶け込んでいるから、今夜最終回を見終わって、「終わった。よかった」とひっそりと手を合わせることができた。
*時子さんだけが、どれほど歳をとっても瑞々しい不思議はあるが、「それよいでしょう」とつぶやいた。
*後白河法皇は清盛がいなくなった後、5年後か6年後に、66歳で亡くなられたとのこと。大往生だ。
*清盛が64歳でアッチチ入道として身罷ったのは、
それだけ高熱に浮かされて意識朦朧としただろうから、苦しみは少なかっただろう。
*盛国が平家滅亡後、頼朝の計らいで生を得たが、餓死することで人生を定めた。よい生涯だった。
*頼盛は平家から離れて頼朝の厚遇に生を得たが、平家滅亡後、ひっそりと死んだ。
みどころは、西行の前に清盛の生き霊が現れ、乗り移り、都にもどり西行が清盛の遺言を清盛になって伝えた。また鎌倉では西行が頼朝の前に現れ、実は西行には清盛が憑依していた。なんだか能を見ているようで佳かった。西行はしてみると旅の僧か(あたりまえだ)。
感想は、いまだに「清盛」の視聴率が低いと騒がれたのが腑に落ちなかった。実によくできた作品だといまでも思っておる。清盛や後白河や両名の部下、近習が冴えていた。
それと、清盛の生涯は劇中西行のセリフにもあったが、輝いていた。こういう人生を歩める人も少なかろう。
栄華は去る。
一睡の夢幻。
人生は、死ぬまで楽しむべきだ。ただし楽しむためには工夫や努力も必要だな。時々は電車の中で居眠りしたり、あったかい風呂の湯気の中で鼻歌を歌うことも必要だ。さて、今夜も熟睡しようぞ。さようなら、清盛殿。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)