« 小説木幡記:馬車道にも六道辻・ところでスピルバーグは活字よりも映画が好きだった | トップページ | 小説木幡記:iPs細胞とノーベル賞 »

2012年10月 6日 (土)

小説木幡記:猫ハルキも随分大型化してきた

承前:小説木幡記:2009/07/31(金)夏のハルキ君

Mudsc00640

 昨年ころから、猫ハルキ君はこの大胆ポーズ、というよりもいささか懈怠した、アンニュイの極み姿を見せるようになってきた。
 毎日が気怠いのかもしれない。
 そしてまた、「ノルウェーの森猫(NFC)」にとっての夏は、叫び出したくなるほど暑い日本の、日々過ごしにくい時期かもしれない。
 深い森の奥から雪の女神さまの橇を引くのが生来の仕事なら、彼にとって京都や宇治の夏は物狂おしい季節だと思った。

Mudsc00643

 しかし目を見てみると、さすがに毎朝秘伝の鰹節をひとつかみ饗応する余を忘れてはいない。懈怠の中でも目をあわすだけの労はつくす。みあげた猫ハルキ君である。
 ともかく。
 大きくなった。いまで8キロ前後だろう。

|

« 小説木幡記:馬車道にも六道辻・ところでスピルバーグは活字よりも映画が好きだった | トップページ | 小説木幡記:iPs細胞とノーベル賞 »

小説木幡記」カテゴリの記事

猫ハルキ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小説木幡記:猫ハルキも随分大型化してきた:

« 小説木幡記:馬車道にも六道辻・ところでスピルバーグは活字よりも映画が好きだった | トップページ | 小説木幡記:iPs細胞とノーベル賞 »