小説木幡記:つぶやきblog
流行(はやり)に鈍感だが、それでも「つぶやき」は一杯あるようだ。もともとメルやつぶやきで人々の言語能力は著しく落ちてきていると推測しておるが、それは大きな視点では人類の猿化退化であって、別に善悪の対象ともならない。滅びていけばよいのだ。ただし、余は先におさらばする。
言葉でしか物事は考えられないし、表現することも近頃はやりの「こみゅにけーしょん能力」も身体言葉だけではむりがある。つまりは言葉を脳内で整えていかないと、ますます猿化する。まあ、猿も猿猿していて佳い物だが。どうせ猿化するなら、こざかしいチンパンジーよりも、マントヒヒとかゴリラが猿の聖人に見えて佳かろう。そういえば、アメリカにはキングコングというのが居たが、あれは米流の猿化典型として特筆に値する。
で呟くことにする。
1のつぶやき
京都も寒いような蒸すような雨のようなくもりのような、どうにも今週末は要領の悪い秋だな。
2のつぶやき
焼き肉を囲んでいて横を向いた途端に目当ての肉をとられて腹が立つと若者達が騒いでいたが、余なら肉にぺたぺたツバ付けると言った途端、「せんせ、そんな席でよだれたらしたら、どんびきですよぉ~」とのこと。
3のつぶやき
そろそろめあての「鴨なんば」が出始めた。なんとなくボジョレー・ヌーヴォー解禁と同じだな。贅沢昼食とは思いながらも1300円だして一年ぶりにいただいた。う、美味い!
4のつぶやき
KATOのEM13 デコーダが1300円で入手できる。鴨なんばと同じ値だ。これは結構汎用性があって、TOMIXの鉄コレ動力ユニット(2500円前後)にハンダ直付けすると、あっという間にDCC車両でよく走る。
5のつぶやき
ゼミ分属の季節になったが、本当によく迷う学生が多い。あれもこれもタイプや、なにをしてよいか分からぬタイプ。この両極のあいだにいろいろおってな。相談に乗れといわれてもl~、そりゃ余にも分からぬ。あはは。
6のつぶやき
20リットル石油を重くて運べぬと思っていたら、コーナン店で、車輪付き「がらがらタイプ」のポリタンクがあった。1300円。これは便利そうだと思って買った。
第7のつぶやき
これでつぶやき終わりで、あとは封印。
| 固定リンク
「小説木幡記」カテゴリの記事
- 小説木幡記:楠木正成のこと(2013.06.07)
- 小説木幡記:腰痛と信長(2013.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント