« NHK江(04)本能寺へ:目に見える形の馬揃え | トップページ | 小説木幡記:2011/02/01(火)過去は綺麗さっぱりすてましょう »

2011年1月31日 (月)

小説木幡記:2011/01/31(月)京都南部は雪を免れたようだ

Muimg_4843 福井県南条郡今庄町(現:南条郡南越前町)でサンダーバードが走れなくなったと、新聞にでていた。わが父祖の地、大桐は今庄町のそばだから、蕎麦は美味しいが雪は苦いと思った。ところで今庄町という地名はなくなったが、今庄駅はそのままらしい。合併はよいところがいっぱいあるが、ふるくからの名称が消えるのが寂しいし、場合によっては歴史改竄のような気にもなる、……。

 昨夜から雪模様が激しいと聞いてはいたが、今朝宇治を出るときはやや曇り程度で、雪はなかった。葛野についても晴れていた。京都の南は雪を免れたようでうれしい。
 今日の予定は成績管理や会議準備や研究室の掃除に尽きる。なんら先進的先端的な研究も考察もないままに一日が過ぎていく。ただ、そのような「あたりまえの日々」をこのごろは以前よりもずっと愛おしむ気持ちがわいてきている。変わりなきことが一番なり。
 さて、茶でも飲んで一仕事はじめようぞ。


大きな地図で見る

|

« NHK江(04)本能寺へ:目に見える形の馬揃え | トップページ | 小説木幡記:2011/02/01(火)過去は綺麗さっぱりすてましょう »

小説木幡記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小説木幡記:2011/01/31(月)京都南部は雪を免れたようだ:

« NHK江(04)本能寺へ:目に見える形の馬揃え | トップページ | 小説木幡記:2011/02/01(火)過去は綺麗さっぱりすてましょう »