« 小説木幡記:2010/12/08(水)師走から新春にむけて | トップページ | 小説木幡記:2010/12/10(金)iPadに楽しむ>紙書籍と電子書籍 »

2010年12月 9日 (木)

小説木幡記:2010/12/09(木)新幹線の終点駅

Muimg_4397 (標準軌のフル)新幹線がくまなく日本中を走る時代になってきた。新開通の地元民ではないので、様子が分からず、少し調べてみた。いつかそれらに乗ってみたい、と思っている。もちろん、カシオペア(上野~札幌)とか、トワイライトエクスプレス(大阪~札幌)とか、魅力ある豪華な寝台特急はまだあるが、チケットを入手するだけでも大変らしい。その点、現代の新幹線は近所を走る京阪電車並に気楽に乗車できる。

1.新大阪~鹿児島中央(2011年3月12日に直通)
 Googleで{動画 新幹線 鹿児島}と入れてみた。64000件もヒットした。どれを見てもそれらしい。
 地図は→鹿児島中央駅 (九州新幹線)

2.東京~高崎~新潟
 Googleで{動画 新幹線 新潟}と入れてみた。92300件のヒット。
 地図は→新潟駅 (上越新幹線)

3.東京~高崎~長野~敦賀
 Googleで{動画 新幹線 長野}と入れてみた。95400件のヒット。
 地図は→長野駅 (長野新幹線)

4.東京~新青森~函館
 Googleで{動画 新幹線 新青森}と入れてみた。74100件のヒット。
 地図は→新青森駅 (東北新幹線)

 最近新青森駅に新幹線が東京~直行し、来年の3月には鹿児島中央駅まで新大阪から直行する。今のところ、終点駅は、鹿児島中央、新潟、長野、新青森だと分かった。長野経由で富山や敦賀を通る北陸新幹線は大阪まで行くらしい(いつのことか知らない)。東北新幹線は近いうちに函館まで通るらしい。要するに近いうちに函館から鹿児島まで新幹線を乗り継いで行くことができる。豪華寝台新幹線? と想像したが、今の法律では新幹線は一晩走り続けることが出来ないようだ。残念だ。

|

« 小説木幡記:2010/12/08(水)師走から新春にむけて | トップページ | 小説木幡記:2010/12/10(金)iPadに楽しむ>紙書籍と電子書籍 »

小説木幡記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小説木幡記:2010/12/09(木)新幹線の終点駅:

« 小説木幡記:2010/12/08(水)師走から新春にむけて | トップページ | 小説木幡記:2010/12/10(金)iPadに楽しむ>紙書籍と電子書籍 »