« 小説木幡記:2010/07/31(土)深夜に目覚めて | トップページ | 小説葛野記:2010/08/02(月)明るくて暑くて静かな夏 »

2010年8月 1日 (日)

NHK龍馬伝(31)西郷はまだか:何故来なかったのか

承前:NHK龍馬伝(30)龍馬の秘策:龍馬の男ぶり

 そのころの長州は、草履の裏に「薩賊」と書いて踏みしめていました。その本拠地へ、薩摩の作戦参謀が密かに馬関海峡を進み上陸し、長州の桂小五郎と会うのは無理な話だった、と思いました。媒酌人は土佐脱藩浪人坂本龍馬と、中岡慎太郎でした。史実としての薩長同盟は、五月の下関会見が失敗したあと、翌年に密約がかわされますが、その間の龍馬らの奔走にはいろいろ努力の跡が見られるところです。
 本当に難しい問題をすりあわせるには時間がかかりますし、関係者の誠意・努力も必要だと痛感しました。

 西郷隆盛が今夜のドラマで何故に龍馬や桂の前に来なかったのかをいろいろ考えてみました。
1.薩摩の藩論が統一されていなかった。家老・小松帯刀と殿様(島津久光)と西郷隆盛や大久保さんらの間で、ゆりもどしや揺れがのこっていたのではないでしょうか。
2.この段階で、一触即発の状態にある長州藩の中へ、西郷さんが行くのは危険きわまりない行動です。本来なら別の第三者の設定する場所で会見してもよかったと思います。
3.翌年にともかく密約が成ったのは、薩摩が京屋敷へ長州の桂を招いたというか、呼んだから成功したのだと思いました。幕府の包囲網に追い詰められた長州で話をするよりも、余裕のある薩摩屋敷で会見するのが、成功しやすかったと想像します。
4.それでもすぐに成果がでなかったのは、これは来週くらいにその事情が明かされるのではないでしょうか。楽しみです。

|

« 小説木幡記:2010/07/31(土)深夜に目覚めて | トップページ | 小説葛野記:2010/08/02(月)明るくて暑くて静かな夏 »

NHK龍馬伝」カテゴリの記事

コメント

先生こんばんは。
今日はとても暑いです。こちらは今夜は花火大会です。家族を送って少しゆっくりしています。
先週はドラマの途中で眠ってしまいました。録画もしておらず、明日の再放送を見ようと思っています。
先月からお仕事を始めました。お仕事をするってたいへんですね。全く読書が出来ません。。落ち着いたら読みたい本がたくさんあります。

投稿: yuyu | 2010年8月 6日 (金) 20時51分

 YuYuさん、「夏の朝のダルザン」、こういう植物が地球上にあるって奇跡です。その上、香りが良さそうです。女性は、野郎どもとは違ったことに「命」や「生」を味わうのだと思いました。

 ただ、共通したところもあって、たとえばカボチャの冷スープは好みです。作るのには手間暇かかりますが、味わいがよいです。

 さて龍馬伝。この第三部からは龍馬が日本史上に残した足跡をわかりやすく見せてくれます。いろいろな面で、幕末を変えることになった「引き金」を引いた龍馬だったわけです。

 ところでお仕事についたわけですか。「仕事」は特例を除いて、賃金と時間・労働との引き替えですから、束縛が多いです。私は、基本的に現代の労働がしんどいです。ぼんやりしていたい人も多いはずなのに、一般に、お勤めして働かないと餓死するのは過酷です。
 なんとかならないでしょうか(笑)。
 おっとりした世間になることを願っています。

投稿: Mu→YuYu | 2010年8月 6日 (金) 22時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK龍馬伝(31)西郷はまだか:何故来なかったのか:

» 龍馬伝 第31回「西郷はまだか」 [あしたまにあーな]
いよいよ本格的に倒幕に向けた動きが活発化し、その中で龍馬の存在感が大きくなっていくのを肌で感じます。今まで神戸操練所のメンバーと同じような動きをしてきた龍馬ですが、今回から明確にそれらのメンバーとは違った動きをしていくことになります。 もともと、目的が操練所のメンバーとは違ったところにあったということなのでしょう。小曽根乾堂の斡旋によって長崎の亀山というところに新たな活動拠点を得たメンバーは、その名称を「亀山社中」とします。このネーミングも原点が龍馬なのかどうかはさておき、船乗り侍などという名前より... [続きを読む]

受信: 2010年8月 2日 (月) 00時33分

» 薩長同盟 坂本 [ほぼ日刊ニュース速報]
薩長同盟は坂本龍馬の業績の中でも一番すごいことですか? 薩長同盟は坂本龍馬の業績の中でも一番すごいことですか?(続きを読む) 土佐出身の藩士で薩長同盟の立役者は中岡慎太郎さんですよね? 坂本龍馬じゃないよね 土佐出身の藩士で薩長同盟の立役者は中岡慎太郎さんですよね? 坂本龍馬じゃないよね(続きを読む) 薩長同盟について 薩長同盟について 極秘で行われた薩長同盟の事を 徳川幕府や町方が知ったのはいつ頃だったのでしょうか? 分かりやすい資料本などがあったら教えて下さい。 お願いします。(続きを読む) ... [続きを読む]

受信: 2010年8月 3日 (火) 01時13分

» NHK龍馬伝(32)狙われた龍馬:三人三様 [MuBlog]
承前:NHK龍馬伝(31)西郷はまだか:何故来なかったのか  今夜は龍馬からみた3人を書き残しておきます。勿論ですが、今夜も緊張して見ました。考えてみれば、何年間も大河ドラマで毎週1回緊張する経験は、私を少し若返らせてきたのかもしれません。禁煙で1ヶ月1キロ増えるのですから、毎週1回のドラマで1週間若返れのも事実です。でないと世界のバランスがとれません。だめな時もありますが、最近は大体若返っていま... [続きを読む]

受信: 2010年8月 8日 (日) 21時38分

« 小説木幡記:2010/07/31(土)深夜に目覚めて | トップページ | 小説葛野記:2010/08/02(月)明るくて暑くて静かな夏 »