« NHK龍馬伝(28)武市の夢:容堂の小刀 | トップページ | 小説木幡記:2010/07/17(土)インタビュー1日目の村上春樹や文学の土曜日 »

2010年7月16日 (金)

小説木幡記:2010/07/16(金)ハンダゴテや話合いや

 気がついたら、MuBlogに記事を投稿していない。
 体調不全なわけではないし、気力体力充実しておった。しかし、葛野のことで右往左往しておって、木幡に帰ってビールを飲んだら暗転し、また早朝4時になり、午前7時には屯所開室、受講生登校のみとどけ。という繰り返しじゃった。

 火曜日ころから葛野で、都合20人前後の学生と面談した。成績評価のことで、非倶楽部員たちとこういう仕事が発生する。2日間で20名前後なので、数としてはたいしたことではないが、それでも時に1人あたり30分ほど話合いすることになり、疲労がかさむ。もちろん会議も授業も雑務も消えているわけではない、~。葛野図書倶楽部2001の者達とは、日頃話す機会が多いせいか、気疲れは少ない。そういうものだろう。
 ~その間、いろいろな受講・学生達のトラブルもあってな(笑)。かり出される!

 ということで、週末の今日は授業もトラブル対応もないが、「情景ジオラマの制作」という課外活動の説明会や買い出しをすることになっておる。倶楽部員達にはだいぶ周知したが、それ以外の学生たちへの解説や指導ということになる~。

 日常の繁忙をいいわけにすると、ろくでもない人生を歩むことになる。
 夏期論文も実験継続しないと。
 MuBlogも、しっかりした記事を書かないと。
 日曜作家もがんばらないと。
 ミステリも読まないとぉ。
 ~
 ああ、~、i ~、iPadでウブンツゥ~(嘘ですよ)。
 なかなかに、貧乏暇無し。

追伸
 最近、ハンダごてを常用しだした。列車内照明を設置するのに、ハンダごてで直づけすると、ちらちらしないという事実に気がついたから。

|

« NHK龍馬伝(28)武市の夢:容堂の小刀 | トップページ | 小説木幡記:2010/07/17(土)インタビュー1日目の村上春樹や文学の土曜日 »

小説木幡記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小説木幡記:2010/07/16(金)ハンダゴテや話合いや:

« NHK龍馬伝(28)武市の夢:容堂の小刀 | トップページ | 小説木幡記:2010/07/17(土)インタビュー1日目の村上春樹や文学の土曜日 »