« 小説木幡記:2010/04/27(火)右往左往の中で安定を | トップページ | 小説木幡記:2010/04/29(木)黄金週間と人は言う »

2010年4月28日 (水)

小説木幡記:2010/04/28(水)今日は会議日~DCCも霞む

 今日は久しぶりに、マラソン会議だった。長距離ランナーの孤独だったか、アラン・シリトーが亡くなったのは数日前だな。時代は変わっていくのう。で、午前中に講義一つ、教室を出る時見知らぬ一年生が「センセ、おもしろかったよ」と声かけしてくれたので、ちょっと元気回復。しかし、13時~18時頃まで連続3会議だった。ながらくご無沙汰していたので、気が遠くなりそうだった(笑)。

 隙間をぬって4Fの別室にちょっとよって、邪馬台国周遊図書館ジオラマを触った。やっと30分間しか滞在できなかったが、小気味よく走った。HOゲージの、直線自動往復の実験も再試行したら、うまく走った。どれもこれもこれからだな。そうそう、広島県の変わった名前のパーツ屋さん(「錦林車庫」という、京都人ならだれでも知っている名称)からDCC関係のパーツがいくつか送られてきた。ただし、教科書の不備で、肝心要のパーツを発注していなかったことに気づいた。要するに「線」だな。PCでいうとプリンター接続用の特殊な線、USBソケットの線だな。この場合だとPR3という部品をPCにUSBで接続して、はて、そのPR3からレールにはどういう結線がひつようなのか? と気づいて教科書をみたが、あはは、何も載っていない。これは、大きなミスだった(余のミスでもあり、初歩教科書を書いた方のミスでもある)。で、ネット中探してやっと分かってきた、……。ことほどさように、現代日本の鉄道模型自動走行のための環境は遅れておる。しかたないがね。

 ネット記事はとても重宝するが、体系性に欠け、些末に走り、木を見て森を見ない記事が多く、余計に混乱する。いや、余の公開記事もそうだが(笑)。だからネット記事をしゃかしゃか見て、いろいろな用をこなせるのは、すでにその道の熟練者とも言えよう。たとえて言えば、昔なら、カメラにはフィルムが必要であると書いてなく、さらに、フィルムは普通は写真屋さんに預けて現像とか焼き付けをしてもらう、そういう事実の説明がまったくない解説や記事を前にして、初めて写真を撮ろうとする人は、困るだろうな。

 あるいは現代の大抵の自動車は、ガソリンをガソリンスタンドで料金を出して購入し、自動車のタンクに入れないと、キーを回しても自動車は動かない、……。そういう基本の基本。慣れると当然のことが、未知の世界ではどれほど大切か、そういうことを無視した記事が多すぎる脳。

 というわけで、余のDCC:列車自動制御システム構築の世界はまだまだ遠い彼方にかすんでおるぞ。精進しよう。

|

« 小説木幡記:2010/04/27(火)右往左往の中で安定を | トップページ | 小説木幡記:2010/04/29(木)黄金週間と人は言う »

小説木幡記」カテゴリの記事

コメント

 含蓄のあるお話ですね。勉強になりました。
 禁煙成功、おめでとうございます。ご同慶の至りです。「新たに吸い始め」ないよう、ご自愛ください。
 GWはゆっくりおやすみください。

投稿: Wind Calm | 2010年4月28日 (水) 23時08分

Wind Calm:風凪さんかな?
 含蓄とか蘊蓄とか、おっしゃっても~、指摘された点がどこかは、よくわからないものです。

 さて。
 風凪さんの、最近の「大腸内視鏡検査顛末記」「がんがん言う医者」は壮絶ですね。あんまり恐くて、コメントできませんでした。
 で、ここで書いておきます(笑)
 医学部出身の者達が、さいきんがんがんと、「ガンガン癌」と口にするのは、「癌はすでに日常のことだから、隠し立てするほどのことじゃないですよ」と、患者に雰囲気を伝えたいのじゃないかな。

 ただ、禁煙鬱の状態だと、言葉の暴力を痛切に感じるから、人から「あほなセンセ」とか、医師から「全身ぼろぼろ」だとか言われると、落ち込むね。最近は医者に「あなた、癌です」と言われないのでまだましだけど、~(15年前に言われたときは、「はぁ?」でしたけどね。間違いというか、その医者の誤解でした!)

 医者も教育者も、「言葉」は受け取る側の心身体調によって暴力にもなるし癒しにもなるから、お互いに気をつけましょうぞ(笑)

投稿: Mu→windcalm | 2010年4月29日 (木) 04時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小説木幡記:2010/04/28(水)今日は会議日~DCCも霞む:

« 小説木幡記:2010/04/27(火)右往左往の中で安定を | トップページ | 小説木幡記:2010/04/29(木)黄金週間と人は言う »