« 小説木幡記:2008/10/25(土)土曜の日曜作家 | トップページ | 小説:読書相談/浅茅原竹毘古 »

2008年10月26日 (日)

NHK篤姫(43)女達の徳川・男達の薩摩

承前:NHK篤姫(42)徳川家茂・なにわの死

 和宮さんは夫の家茂がなくなると、髪もおろさず都に帰ると天璋院に伝えました。
 しかし数日後、落飾されました。
 これは本寿院の「身勝手なことです」とのセリフに、和宮さん、考えるところがあったのでしょうか。

 京都から、兄の孝明天皇崩御の知らせを受け取ります。
 夫を亡くし兄を亡くした和宮さんの辛さは容易に想像できます。
 そうです。
 天璋院篤姫も以前、夫の家定を亡くし、同時に養父であり最強の後ろ盾だった、島津斉彬を亡くしました。
 天璋院には、和宮さんの気持が良く分かるのだと思いました。

 また和宮さんは、天璋院が自分の帰京を喜んでいることに、「なぜ笑うのですか」と反発します。
 天璋院は、あなたが自分の道をとることがうれしいのです、と応える。
 和宮さんは、始めて天璋院に「母上さま」と語りかけます。
 そして「母上はなぜお強いのか。それを学びたい」と、江戸にとどまることを伝えました。

 この和宮さんや天璋院の心の動きは、短時間の間によく伝わりました。
 それと、和宮さんには、都へもどっても自分の心の落ち着け場所が、以前は実母の死、そして今度は兄の死とともになくなっていたのではないでしょうか。家茂の想い出を江戸で噛みしめるつもりになられたのでしょう。

 その間、薩摩の小松、西郷、大久保さんたちは、長州の罪を許す勅許をえようと、列侯会議を開く画策をします。小松さんは二条城の将軍慶喜(よしのぶ)への対応、西郷さんは薩摩藩家中、大久保さんは朝廷を説得する役を持ちますが、岩倉卿の予想の通り、慶喜さんは諸侯の言い分よりも、徳川主導の立場をつらぬき、兵庫開港、長州処理はそのままで、会議を終わらせます。
 慶喜さんの表情をアップして、そのしたたかさを表現していました。

 しかし、孝明天皇の崩御とともに、慶喜さんは後ろ盾を失います。他方、薩摩の三人組は、倒幕を決意します。列侯会議の失敗が、薩摩を倒幕に向かわせたと言えましょう。

 役者として光っていたのは、篤姫と和宮さんの微妙な対決と融和だったと思います。
 お二人とも、役柄そのままに、その雰囲気がまるで明治維新を数年後にひかえた大奥の、現実の情景に見えました。

|

« 小説木幡記:2008/10/25(土)土曜の日曜作家 | トップページ | 小説:読書相談/浅茅原竹毘古 »

NHK篤姫」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK篤姫(43)女達の徳川・男達の薩摩:

» 篤姫#43 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
家茂の死を受けて、世の中の方は一気にことが動いたのだが、今回の物語は大奥のホームドラマとしてじっくりと描いていて、世の中の動きの方は完全に堂でも良いことのようにすっ飛ばしていましたが、本作の作風であれば、当然ですね。で、天璋院と和宮がしっかりと繋がること..... [続きを読む]

受信: 2008年10月26日 (日) 22時14分

» 決裂、四侯会議!! [函館 Glass Life]
ようやく列侯会議を開催できましたね{/abanzai/} 帯刀・西郷・大久保らの力でしょうが一番望んでいたのは 竜馬だったのかも知れません{/onigiri_2/} 列侯会議は別名四侯会議とも言われていますね。 有力大名経験者3名と島津久光を加えた4名の合議体制で、 将軍や摂政への諮詢機関として設置されたのです{/fuki_oshirase/} 勿論、薩摩藩主導のもとに開催された会議なのですが… 薩摩藩はこの列侯会議を機に日本の政治体制を変えようと 思っていたのでしょうね。 いわゆる、雄藩連合による... [続きを読む]

受信: 2008年10月27日 (月) 10時27分

» 篤姫 43話「嫁の決心」【感想】 [失われた何か]
家茂も死に風雲急を告げる幕府。 天障院、そして和宮は何を思うのか! [続きを読む]

受信: 2008年10月27日 (月) 18時36分

» 大河ドラマ:篤姫第43話「嫁の決心」 [山南飛龍の徒然日記]
和宮に近しい人達が次々と逝ってしまいましたね。哀しみに沈む間もなく、母・夫・兄を亡くした心境は如何ばかりでしょうか。思えば随分と淋しくなったものです。髪をおろすことさえ出来ず、茫然自失となってしまうのも分かる気がしますが、唯一の救いは天璋院と気持ちを通...... [続きを読む]

受信: 2008年10月27日 (月) 20時07分

» 篤姫・第43話 [ブルー・カフェ]
「篤姫」オリジナルサウンドトラック吉俣良PONYCANYON INC.(PC)(M)このアイテムの詳細を見る いや〜一週間が経つのって早いですね〜年を取るほどに早くなるみたいですが・・・ホント思いますわ(><)☆ んで先週「家茂」が亡くなった・・・事実を今の今まで忘れてたりします(苦笑) まあ正直特に「思い入れの無いドラマ」なんですが、この主題歌を聴いているうちにナントカ世界に入って行ける気がします。音楽の力は偉大だ! そんな思い入れの薄っすい篤姫第43話でございます。 【徳川の失墜】 「何をする... [続きを読む]

受信: 2008年10月27日 (月) 21時27分

» NHK篤姫(44)大政奉還と小松帯刀 [MuBlog]
承前:NHK篤姫(43)女達の徳川・男達の薩摩 薩摩藩城代家老小松帯刀  人間関係が複雑な一夜でした。{小松と坂本龍馬}、{岩倉と西郷、大久保}。前者が穏健派で大政奉還を画策し、土佐藩の後藤象二郎がその内容を徳川慶喜に公開します。小松帯刀は、二条城に集まった各藩代表40数名の中で、ひときわ明確に政権返上を言上します。つまり、返上することで徳川は生き延び、内乱が救えるという策でした。1867年慶応3... [続きを読む]

受信: 2008年11月 2日 (日) 22時05分

« 小説木幡記:2008/10/25(土)土曜の日曜作家 | トップページ | 小説:読書相談/浅茅原竹毘古 »