« 現代邪馬台国の神社 | トップページ | 小説木幡記:2008/07/17(木)日の流れ »

2008年7月16日 (水)

葛野司書・共同演習 2008年前期

承前:葛野司書・共同演習 2007年総集編

1.情報図書館学 2008年前期 未来の図書館を造ろう
4802jyoto

 1班  「ぐるぐる図書館」
 2班  「銀河鉄道図書館」
 3班  「空飛ぶ図書館-OWL-」
 4班  「泡沫(うたかた)浦島館」
 5班  「新撰組図書館 通称『池田屋』」
 6班  「忍者ライブラリー」
 7班  「ジブリ児童図書館」
 8班  「日本の服飾歴史図書館」
 9班  「世界宗教図書館」
10班 「観光図書館『おこしやす 京都』」

2.資料組織2・目録 2008年前期 原点を見つめて:紙の冊子体目録を作ってみよう
480siryo2

 1班  「近畿の温泉」
 2班  「『小林深雪』作品」
 3班  「フリーペーパー ~現代社会の情報源~」
 4班  「Opera of Giuseppe Verdi」
 5班  「芥川賞受賞作品目録」
 6班  「Una porta all' OPERA」
 7班  「世界遺産~アジアをまわりゃんせ☆~」
 8班  「ベルバラで読むフランス革命~漫画『ベルサイユのばら』の登場人物~」
 9班  「サザエさん♪♪~古きよき時代~」

|

« 現代邪馬台国の神社 | トップページ | 小説木幡記:2008/07/17(木)日の流れ »

葛野図書倶楽部2001」カテゴリの記事

情報図書館学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葛野司書・共同演習 2008年前期:

» 葛野司書・共同演習 2008年後期:情報サービス、資料組織Ⅰ [MuBlog]
承前:葛野司書・共同演習 2008年前期  2008年12月18日に、「情報サービス」及び「資料組織Ⅰ」の作品(7月からの共同演習)が提出されました。 1.情報サービス 2008年後期:専門主題・レファレンスツールの作成  助勤(授業支援) 清水副長2008、山村局長2008   ・1班  「祇園祭」   ・2班  「国宝の日本刀」   ・3班  「戊辰戦争-始まりと終わり-」   ・4班  「源... [続きを読む]

受信: 2008年12月30日 (火) 08時29分

« 現代邪馬台国の神社 | トップページ | 小説木幡記:2008/07/17(木)日の流れ »