« 卑弥呼の墓(003)邪馬台国への道/安本美典 | トップページ | 小説木幡記:2007/08/23(木)図書や裸族 »

2007年8月22日 (水)

京都駅の透明エレベータ

京都駅の透明エレベータ

Mussh010006 この6月下旬か7月上旬だったと思うが、新幹線を一年ぶりにつかった。朝、京都駅の構内を歩いていると、透明な施設に気付いた。よく見るとエレベータだった。硝子なのかアクリルなのかよく確かめなかったが、いつのまにできたのだろう。新幹線はめったに使わない。じゃあ、飛行機かというと、そうではない。要するに旅行する習慣がまったくないということだ。だから、著名な京都駅でも内部に入るのはごく稀な機会しかない。
 これを写真に撮っていて、私は「透明ものが好きなんだ」と実感した。なにかわくわくし、背中ががぞわぞわした。遠いいつの日か、透明アクリルで周濠付きの箸墓模型を作ってみたいと、気持が空に飛んでいった。
(2007年8月22の水曜日記す)

|

« 卑弥呼の墓(003)邪馬台国への道/安本美典 | トップページ | 小説木幡記:2007/08/23(木)図書や裸族 »

巻頭記事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都駅の透明エレベータ:

« 卑弥呼の墓(003)邪馬台国への道/安本美典 | トップページ | 小説木幡記:2007/08/23(木)図書や裸族 »