« 小説葛野記:20070405(木)倦怠と司政官 | トップページ | 円山公園(京都・祇園)の枝垂れ桜:20070402 »

2007年4月 7日 (土)

三十三万アクセス:MuBlog

承前:三十二万アクセス:MuBlog

 今日は午前五時起床、体調劣悪、治療するも歩行不可。メルにて勤め先に欠席を連絡。土曜日だったが、余も専門内容について数分説明することになっていた。内容は複雑ではないので、要点だけを同僚先生にお願いした次第。面目なし。

 午後あたりより起き出す。狭い家中を歩くたびに杖がひっかかり物を落とす。どもならん。また、横臥していた。夕方から痺れる程度におさまり、座したままシャワーを使うと、脳がすっきりしてきた。

 と、こう実情を記すと本当に闘病記になってしまう。

 なになに、ただ痛いだけで、ぼんやりするのは強烈な鎮痛剤を飲むからにすぎない。たまに、この痛みが身体と神経を襲うと、かえって生を味わう。心身にカツをいれるようなものだ。

 さて、上記文章を読みながら、「うむ。まだ完治していない」と感じた(笑)。

  観測日→2007年4月7日(土)18:10頃
  MuBlog→累計アクセス数: 330028 1日当たりの平均: 295.72
  全体  →累計アクセス数: 525820  1日当たりの平均: 471.16

(1)ページ別アクセス数:一ヶ月分:MuBloのみ

解析対象期間: 2007年3月8日(木) ~ 2007年4月6日(金)

アクセス数: 15,544
訪問者数: 10,798
解析ページ 訪問者 アクセス
1 トップページ 735 1,680 6.8% 10.8%
2 桜の森:佐野藤右衛門邸の桜 566 1,061 5.2% 6.8%
3 ti voglio bene : t.v.b (リストランテ ティ・ボリオ・ベーネ) 253 534 2.3% 3.4%
4 地図の風景 280 330 2.6% 2.1%
5 さのとうえもん:佐野藤右衛門邸の桜平成十七年 181 310 1.7% 2.0%
6 じょうしょうこうじ:常照皇寺 179 282 1.7% 1.8%
7 美味しいところ 169 276 1.6% 1.8%
8 NHK風林火山(11)晴信謀反、信虎追放 173 267 1.6% 1.7%
9 NHK風林火山(07)真田幸隆 204 262 1.9% 1.7%
10 邪馬台国はどこか/NHK歴史の選択 175 244 1.6% 1.6%
11 CPU空冷装置・換装のお勧め・SAMURAI-Z 107 241 1.0% 1.6%
12 よどがわ・せわりつつみ:淀川河川公園背割堤の桜爛漫 107 217 1.0% 1.4%
13 NHK風林火山(10)晴信謀反準備 174 209 1.6% 1.3%
13 みたかのもりじぶり:三鷹の森ジブリ美術館 173 209 1.6% 1.3%
15 勤王志士・古高俊太郎邸跡と、しる幸:私の京都・河原町通{四条→三条} 125 197 1.2% 1.3%
16 京都の書店 164 192 1.5% 1.2%
17 室町和久傳(むろまち・わくでん) 134 191 1.2% 1.2%
18 ノート・パソコンのハードディスク交換、取り扱い処方 128 173 1.2% 1.1%
19 佐野藤右衛門邸の桜:20070330 88 157 0.8% 1.0%
20 長尾真博士のノート 110 154 1.0% 1.0%
21 Prius(日立製ノートパソコン)のハードディスク交換 130 151 1.2% 1.0%
22 さくらだ:桜田 94 149 0.9% 1.0%
23 CPU空冷装置・掃除のお勧め 88139 0.8% 0.9%
24 Santa Monica Beach : サンタモニカ・ビーチ 128 136 1.2% 0.9%
25 京桜たより:20070330 地蔵禅院・嵐山・広沢・佐野藤右衛門邸 78 120 0.7% 0.8%
26 NHK風林火山(12)晴信、板垣、勘助の心・桜 100 113 0.9% 0.7%
27 JO記事『クエ料理 九絵家(大阪)』のこと 77 99 0.7% 0.6%
28 ノート・パソコンのハードディスク保守(シャープのメビウス・ノート) 77 97 0.7% 0.6%
29 小説木幡記20070321(水)桜カレンダー 49 94 0.5% 0.6%
30 地蔵院(京都府・井手町)のシダレザクラ:20070330 43 92 0.4% 0.6%
31 図書館司書採用試験問題概説:県立図書館・関西・200702 68 80 0.6% 0.5%
32 NHK風林火山(08)智将晴信と軍師勘助 68 78 0.6% 0.5%
32 姑獲鳥の夏:うぶめのなつ(映画) 68 78 0.6% 0.5%
32 甘樫丘東麓遺跡(あまかしのおか・とうろくいせき)と蘇我入鹿邸跡 47 78 0.4% 0.5%
35 ηなのに夢のよう/森博嗣 57 72 0.5% 0.5%
36 登喜和(ときわ)のステーキと春の京北周山町 27 70 0.3% 0.5%
37 0504020・目次:桜狩り 47 69 0.4% 0.4%
38 読書の素 62 68 0.6% 0.4%
38 小説木幡記 64 68 0.6% 0.4%
40 枝魯枝魯(ぎろぎろ)の一夜 59 66 0.5% 0.4%
41 スマート珈琲店(京都・寺町)のホットケーキ 42 65 0.4% 0.4%
41 読書余香 62 65 0.6% 0.4%
43 【少しずつ進める癖/森博嗣】への共鳴感 57 63 0.5% 0.4%
44 HD(ハードディスク)の直付け増設のお勧め 51 62 0.5% 0.4%
45 オーパーツ大全 : 失われた文明の遺産/クラウス・ドナ、ラインハルト・ハベック共著 48 61 0.4% 0.4%
46 辨慶うどん 43 60 0.4% 0.4%
46 ふしみぶぎょうしょ:伏見奉行所跡と魚三楼 36 60 0.3% 0.4%
46 黄桜かっぱカントリー:kizakura kappa country 52 60 0.5% 0.4%
49 栞屋蕉庵+メリーアイランド、がんこ+はやしや 46 58 0.4% 0.4%
50 北方謙三『水滸伝』十八「乾坤の章」 43 51 0.4% 0.3%
51 2006年03月 45 50 0.4% 0.3%
51 イメージの素 44 50 0.4% 0.3%
53 小説木幡記:20070301(木)敬語と学生語と朕 44 49 0.4% 0.3%
54 北方謙三『水滸伝』十九「旌旗の章」 最終巻 31 47 0.3% 0.3%
55 地図の蠱惑:未踏地 36 46 0.3% 0.3%
56 禁断の惑星:Forbidden Planet (映画) 33 45 0.3% 0.3%
56 椿井大塚山古墳の現況写真 23 45 0.2% 0.3%
58 プルートウ:Pluto(2)/浦沢直樹(漫画) 38 44 0.4% 0.3%
59 平城京、長岡京、平安京:三都の南北標高差 34 43 0.3% 0.3%
59 葛野図書倶楽部2001 26 43 0.2% 0.3%
61 ブラック・ラグーン(広江礼威)とヨルムンガンド(高橋慶太郎) 33 41 0.3% 0.3%
61 もりしょう:そうめん処・森正 26 41 0.2% 0.3%
63 NHK風林火山(04)ミツの死と仕官 33 40 0.3% 0.3%
63 0501241・つつきのみや:筒城宮とラーネッド記念図書館 23 40 0.2% 0.3%
65 NHK風林火山(06)仕官の難しさ 33 39 0.3% 0.3%
65 NHK風林火山(09)晴信と機略 33 39 0.3% 0.3%
65 NHK風林火山(13)仕官、就職とは命がけ 36 39 0.3% 0.3%
68 小説葛野記:20070312(月)目眩とラインハルト、美麗葛野研(笑) 28 38 0.3% 0.2%
68 小川珈琲本店 25 38 0.2% 0.2%
70 ふしみももやまじょう:伏見桃山城 30 37 0.3% 0.2%
71 私の京都:薮そば(伏見桃山大手筋) 21 36 0.2% 0.2%
71 ちょうけんじ:長建寺の糸桜 23 36 0.2% 0.2%
73 2006年02月 32 35 0.3% 0.2%
73 私の京都 27 35 0.3% 0.2%
75 にじょうじょう:二条城の夕桜(1) 26 33 0.2% 0.2%
75 てんじんがわ:天神川の桜海・平成十七年 29 33 0.3% 0.2%
75 NHK功名が辻(03)竹中半兵衛のこと 31 33 0.3% 0.2%
78 長岡京市埋蔵文化財センター 18 32 0.2% 0.2%
78 雨の飛鳥紀行 {益田岩船、高取城、酒船石遺跡} 24 32 0.2% 0.2%
78 50万アクセス(サイト全体) 25 32 0.2% 0.2%
78 小説葛野記:20070316(金)暇でもないが、なんとなく 22 32 0.2% 0.2%
78 Mu現代古典 31 32 0.3% 0.2%
83 巻き寿司:明治屋と京都・百万遍「門」 26 31 0.2% 0.2%
84 北方謙三『水滸伝』一「曙光の章」 25 30 0.2% 0.2%
84 皇国の守護者(2)勝利なき名誉/佐藤大輔 23 30 0.2% 0.2%
84 オーパーツ大全(感想文) 26 30 0.2% 0.2%
87 小説木幡記:20070320(火)人の心配ばかりしないで 14 29 0.1% 0.2%
87 ふる里:一条通山越え 17 29 0.2% 0.2%
87 ぎおん・まるやまこうえん:祇園円山公園の夕桜平成十七年 18 29 0.2% 0.2%
87 Blog統計 23 29 0.2% 0.2%
91 MuBlog 目次 :記事 逆掲載順 20 28 0.2% 0.2%
91 ようげんいん:養源院 21 28 0.2% 0.2%
91 邪馬台国はどこですか?/鯨統一郎 25 28 0.2% 0.2%
94 高取城(たかとりじょう) 17 26 0.2% 0.2%
94 San Francisco International Airport:サンフランシスコ国際空港(SFO) 20 26 0.2% 0.2%
94 へいじょうきゅうせき:平城宮跡、そして佐紀盾列古墳群 19 26 0.2% 0.2%
94 北方謙三『水滸伝』十六「馳驟の章」 17 26 0.2% 0.2%
98 要塞飛鳥と蘇我入鹿:甘樫丘東麓遺跡 19 25 0.2% 0.2%
98 2006年10月 24 25 0.2% 0.2%
98 NHK風林火山 20 25 0.2% 0.2%
101 新装のジュンク堂BAL店:私の京都・河原町通{四条→三条} 21 24 0.2% 0.2%
101 石塔寺(せきどうじ) 阿育王山(あしょかおうざん) 15 24 0.1% 0.2%
101 小説木幡記:20070314(水)水鳥を思い出して 14 24 0.1% 0.2%
101 くろづかこふん:黒塚古墳・展示館 14 24 0.1% 0.2%
101 2004年03月 22 24 0.2% 0.2%
101 2005年03月 18 24 0.2% 0.2%
101 三角縁神獣鏡 11 24 0.1% 0.2%

↑感想

 「桜」「佐野藤右衛門」これに尽きる。この季節は、SakuraMuBlogと改名した方がよいかもしれない。素人幸運というものなんだろう。桜も佐野藤右衛門の伝統も知らず、ただ近所の散歩道だから、それに綺麗な桜だから、小学校時代からうろうろしていた。ここ数年は写真に撮ってきた。さりながら、好みの写真がいくつかあるから、無縁の縁のようなものがあるのかもしれない。高校・大学時代の写真好きな友人が(ミノルタ・カメラを持っていた)、自転車で通って、雨にぬれた佐野邸をさかんに写していたのを、覚えている。20代前後の話だ。

 6じょうしょうこうじ:常照皇寺 これは古い記事だ。こんなに上位に入るとは。しかし余がもっと見ていただきたい、「常照皇寺(ビデオ)」が見あたらない。検索エンジンの隙間にあるのかもしれない。

 10邪馬台国はどこか/NHK歴史の選択175 244 これは、他に少し関連記事がアクセスされた。

  56椿井大塚山古墳の現況写真23 45、

  91邪馬台国はどこですか?/鯨統一郎25 28

  101くろづかこふん:黒塚古墳・展示館14 24

  101三角縁神獣鏡11 24

邪馬台国については、余にとっても古くて新しい課題だ。今後、真剣にとりくんでみたい。

 意外なアクセスがある。16京都の書店164 192 これは不思議だ。京都好きで書店好きの方が多数おるのだろうか。101新装のジュンク堂BAL店:私の京都・河原町通{四条→三条}21 24 も含まれるのだろう。

 20長尾真博士のノート110 154 あのノートはどのくらいあるのだろう。百冊はあるような気がしている。

 31図書館司書採用試験問題概説:県立図書館・関西・20070268 80 これは、図書館司書という職業の、日本での難しさを味わう。ただ。それを今夜考え込むとまた倒れるので、このくらいにしておこう。

(2)ワード・フレーズ:一ヶ月分:MuBloのみ

解析対象期間: 2007年3月8日(木) ~ 2007年4月6日(金)

集計対象アクセス数:10,230
(以下、G,Y,M 以外のリンクは管理用ですので利用できません)

検索ワード/フレーズ 割合
1 佐野藤右衛門  G Y M 524 5.1%
2 じぶり  G Y M 181 1.8%
3 真田幸隆  G Y M 150 1.5%
4 長尾真  G Y M 131 1.3%
5 リストランテ ティ・ボリオ・ベーネ  G Y M 118 1.2%
6 常照皇寺  G Y M 109 1.1%
7 しる幸 京都  G Y M 94 0.9%
8 九絵家  G Y M 77 0.8%
9 佐野藤右衛門邸  G Y M 75 0.7%
10 ティ・ボリオ・ベーネ  G Y M 73 0.7%
11 万沢口  G Y M 63 0.6%
12 桜守 佐野藤右衛門  G Y M 58 0.6%
13 じょうしょうこうじ  G Y M 57 0.6%
14 京都 大型書店  G Y M 53 0.5%
15 風林火山  G Y M 52 0.5%
16 甘樫丘  G Y M 50 0.5%
16 リストランテ t.v.b  G Y M 50 0.5%
18 桜田 京都  G Y M 49 0.5%
19 京都 しる幸  G Y M 47 0.5%
20 邪馬台国 千葉説  G Y M 45 0.4%

↑感想

20 邪馬台国 千葉説 

 これなんですよね。気になってネットをいろいろ訪ね歩いたのですが、1980年代の説のようですなぁ。こういうのをみると、「邪馬台国葛野説」とか「木幡説」をぶちあげたくなってきます。

(3)利用OS(端末):一ヶ月分:MuBloのみ

解析対象期間: 2007年3月8日(木) ~ 2007年4月6日(金)

集計対象訪問者数:8,902

OS 割合
1 Windows XP 6,915 77.7%
2 Windows 2000 700 7.9%
3 MacPowerPC 472 5.3%
4 Windows Me 265 3.0%
5 Windows 98 177 2.0%
6 Windows Vista 132 1.5%
7 MacOS-X 83 0.9%
8 DoCoMo 28 0.3%
9 au 17 0.2%
10 Vodafone 11 0.1%
10 Linux i686 11 0.1%
12 Windows Server 2003 9 0.1%
13 Windows 95 7 0.1%
14 Windows NT 6 0.1%
15 Windows CE 3 0.0%
16 WILLCOM 2 0.0%
17 Robot/Tool 1 0.0%
17 Linux i386 1 0.0%
17 DigitalTV 1 0.0%
判別不能 61 0.7%

↑感想

DoComo, au, Vodafone, さらにWindowsCE, WILLCOM と、携帯移動系が少しずつ姿をあらわしてきました。気がついてココログを確かめてみると、いつのまにか携帯電話対応になっていました。まだ試験期間中なのか、別置の写真なんかはうまく出ませんが、張り込みタイプは見られました。おそらく、多くのblogが携帯対応になる時期なのでしょう。

|

« 小説葛野記:20070405(木)倦怠と司政官 | トップページ | 円山公園(京都・祇園)の枝垂れ桜:20070402 »

Blog統計」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三十三万アクセス:MuBlog:

» 三十四万アクセス:MuBlogとその分析 [MuBlog]
承前:a href=http://asajihara.air-nifty.com/mu/2007/04/mublog_e17c.html三十三万アクセス/a:MuBlog, 2007/04/07  MuBlogの方が34万アクセスを得た。33万アクセス報告が今月の7日だったから、その間3週間だった。間隔が非常に短いのは... [続きを読む]

受信: 2007年4月28日 (土) 09時06分

» 図書館司書について [図書館司書の資格について]
図書館と言う場所には、実に様々な人が利用します。 利用者の年齢層等も非常に幅広く、老若男女を問わず相談者も訪れます。 このような相談者に対し、明るく元気に対応できなければなりません。 また、本が嫌いでは話になりませんが、本が好きであっても自身の興味のある分野の本だけが好きで他のものには興味がない、というような偏った「本好き」も、向いていないといえます。 ... [続きを読む]

受信: 2007年5月 4日 (金) 19時46分

« 小説葛野記:20070405(木)倦怠と司政官 | トップページ | 円山公園(京都・祇園)の枝垂れ桜:20070402 »