京桜たより:20070330 地蔵禅院・嵐山・広沢・佐野藤右衛門邸
この記事は、MuBlog999番目です。
今年の桜は早いと聞いていましたが、京都はなかなか。平年と変わりはないように思えます。ただ、昨年体調が悪くて一つも桜狩ができず、今年こそと桜のことでやきもきしていますので、こういう感想はあてになりません。
矢も楯もたまらずに、今朝は南山城の地蔵禅寺(見頃)、嵐山(まだまだ)、大覚寺・広沢池(まだまだ)、そしてそろそろ見頃の佐野藤右衛門邸を見て回りました。
一つ一つのまとめは後日として、とりあえず京桜20070330としてレビューしておきます。これは今年と言うよりも来年の桜狩・開花情報に重宝するかもしれません。
嵐山20070330
広沢池畔20070330
解析対象期間: 2007年3月23日(金) ~ 2007年3月29日(木)
アクセス数: 5,511
訪問者数: 4,127
訪問者・アクセス数
1 MuBlog: トップページ 164 289 4.0% 5.2%
2 MuBlog: 桜の森:佐野藤右衛門邸の桜 136 242 3.3% 4.4%
3 MuBlog: ti voglio bene : リストランテ ティ・ボリオ・ベーネ 58 103 1.4% 1.9%
4 MuBlog: 地図の風景 71 91 1.7% 1.7%
5 MuBlog: NHK風林火山(12)晴信、板垣、勘助の心・桜 77 89 1.9% 1.6%
6 MuBlog: さのとうえもん:佐野藤右衛門邸の桜平成十七年 47 86 1.1% 1.6%
さすがの風林火山も、グルメ記事も、佐野藤右衛門邸桜記事には、完全に負けております。これだけ佐野桜ファンが多いのならば、今年もなんとかしなくっちゃ、という思いで、午後行って参りました。そうですね。曇り空に独特の桜麗姿がありました。例年とはひと味ちがったお姿でしたなぁ。見頃の一歩手前と申せばよろしいのでしょうか。まだ、ういういしく恥ずかしげに花咲き始め。桜専門家ではないので、正確には言えないのですが、おそらく今週の日曜くらいが、絶景かな、と想像しています。
注:このレビューのうち、地蔵禅寺と佐野藤右衛門邸桜は、後日もうすこし写真や動画を掲載します。
注:パノラマ写真に堪能な奇特な方の計らいで、「飛鳥石舞台たより」を毎日見ていますので、今年は四月に入って、石舞台桜を掲載予定です。
(風人さん)http://asuka3.michikusa.jp/panorama/pa/panorama6.html
(石舞台の開花状況)http://asukakyo.jp/sakura06/isibutai.html
MuBlogの平成16、17年の桜記事は、「目次:桜狩り」にまとめてあります。ご笑覧ください。
| 固定リンク
「桜2007」カテゴリの記事
- 自薦・Mu桜2007年 (京都の桜)(2007.05.16)
- 木幡桜:20070406(2007.04.24)
- 天神川五条下がるの桜:20070404(2007.04.23)
- 佐野藤右衛門邸の桜:20070403(2007.04.17)
- 大沢池(大覚寺)の桜:20070403(2007.04.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
京都も桜
来週は家内が京都に帰ります。見頃かも知れませんね。こちら東京は満開ですよ。
私は明日が娘の結婚式で来週火曜日にハノイに帰ります。今回は京都の桜とMuの旦那との再会は叶いませんなんだ。
何時か、又、桜の季節に京都でお会いしませう。
投稿: jo | 2007年3月30日 (金) 20時18分
ああJoさん、おひさしぶり。
脳がね、ちょっととろけていて。
桜漬け脳だね。
ほぉ、ハノイへ帰られますか。お嬢様の華燭の宴もそうそうに、……。
ハノイにゃ、桜は咲くのだろうか。「いつかまた」というセリフをそこここでよく聞くし、またMuもそこここでメルを返信しています。
いつかまた、脳が桜漬けから紅葉つけになるころに。
そうだ。Joさん。ハノイに帰ってもしばらくMuBlogを注目していて下さい。やはり、季節限定記事というのはね、緊張するけど、力がはいりますよ。そのうち、飛鳥、北琵琶湖、午前4時出発~記事ですよ。
私は、桜を観にこの世にまねかれたのか、とふと思う今朝今朝。そうかなぁ、JOさん。
再見
投稿: Mu→Jo | 2007年3月30日 (金) 20時42分