« 小説葛野記:2006/12/11(月)晴 | トップページ | 小説葛野記:2006/12/13(水)曇雨 »

2006年12月12日 (火)

あめですぅ~

 今朝はよく眠って起床は午前六時だった。数えてみると八時間も眠ったことになる。さすがに、脳は爽快だ。昨日は午前十一時ころから授業の真っ最中にだるくなってきて困った。午後は這々の体でお隣さんにでかけ、夕方は安静にしていた。いえ、別に心身が弱いわけじゃなくて、なんとなく時々そうしないと壊れそうな予感がして、そろそろだな、もう来そうだな、と考えると間髪を入れず心身が横臥態勢に入る。まことに実に精妙な心身システムなのだ。
 だから、多分Muは長生きするのかもしれない。元気なひとほどぽっくりいくのはこれまで数名みてきた。蒲柳の質こそ長生きの秘訣。で、そんなに長生きしてどうするの?

 ほほほ。

 さて雨ですらぁ~。しとしとぴっちゃんと音が聞こえてきます、木幡の朝。
 今日の予定は、色気も風雅もありゃしない、MacOSのtigerかな? 勇断、ここに買うことにした。多分一万五千円ほどするじゃ。お金がかかりまする。さらに、勇気を倍加して、ハードディスクすっぴんで三台ほどかって、葛野の動画システムを当初予定の目処までもっていく。
 大体300GBで一万円少しだから、あれこれ付帯設備を交えて3台おおよそ1テラバイトで4万円くらいになるのう。MacOSと合わせると5~6万円の大出費、年末年一の大投資になる。これで得られるものは、DVDをあれこれ触らなくて済むから時間にしてものすごい効果があがる。数日前にも木幡黒マシンで二時間ものを編集してDVDに焼いたら二枚かかって合計五時間も浪費した。レンダリング(圧縮)に死ぬほど時間を取る。そんなに遅いマシンでもないのにこのていたらく。
 要するに現代の普通のシステムではまだDVDを触るのは辞めた方がよいと結論している。そういえば20世紀末にCDを触っているときもそうだった。あのころは焼き付け中にちょっとマウスをさわっただけで、音が飛んだり、ひどい状態だったなぁ。……。

 ところで。雨の日は傘をささないと変人に見られるだろうか。傘無し、カッパ無し、天から水がおちてくるなんて、これは瑞祥~とは、だれも思わなかったのだろうな。雨乞いはあったろうが。今朝の木幡は、雨でした。 

|

« 小説葛野記:2006/12/11(月)晴 | トップページ | 小説葛野記:2006/12/13(水)曇雨 »

小説木幡記」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あめですぅ~:

« 小説葛野記:2006/12/11(月)晴 | トップページ | 小説葛野記:2006/12/13(水)曇雨 »