« 日曜の朝はわくわく、そして~ | トップページ | 夢跡一紙(むせきいっし)・観世元雅の死 »

2006年10月23日 (月)

最近のMuBlog

 事情で27万アクセスは見過ごしてしまった。今朝で275855アクセスなので11月中旬には28万アクセスになっていることだろう。
 今朝は興味から、この四ヶ月の記事毎アクセスを見てみた。いわゆるMuBlogベスト20というところだ。
 ニフティの方針から、カテゴリーも混じっているので、それは太字とアンダーバーで区別しておいた。

順位/タイトル/来訪者数/アクセス数/来訪者%/アクセス%
1 トップページ 2,179 5,477 11.2% 20.6%
2 みたかのもりじぶり:三鷹の森ジブリ美術館 1,108 1,382 5.7% 5.2%
3 地図の風景 758 880 3.9% 3.3%
4 ノート・パソコンのハードディスク交換、取り扱い処方 511 670 2.6% 2.5%
  ジブリが二位になってはいるが、実質の内容的トップはこの記事だと思う。一位のトップページはどのblogでもおなじだろう。ジブリは推測すると検索エンジンの調整によって長期間先頭にヒットしていたが、最近は見えず、そしてMuBlogでもアクセスは落ちた。だから、ハードディスクという、Muが頬にあててうっとりするものが実施的内容的にMuBlogの真骨頂と思った。

5 美味しいところ 300 424 1.5% 1.6%
6 20世紀少年(21)/浦沢直樹 385 409 2.0% 1.5%
  これは浦沢さんが連載を中断ないし中止されたせいだろう。Muにもよくわからない。最終巻が図書になったら、それなりの感想を記すつもり。

7 Prius(日立製ノートパソコン)のハードディスク交換 359 407 1.9% 1.5%
  つまり、Muはハードディスクのことを記すと、アクセスが増えるということだ(笑)。

8 『蛇神祭祀』(はむかみさいし)の連載 73 406 0.4% 1.5%
  この記事が高位にたったのは嬉しいような~。

9 京都の書店 316 350 1.6% 1.3%
  京都の書店が多いのか少ないのかわかりにくいが、Muにとっては切実なものだ。そして、ここをアクセスする人達もそうかもしれない。最近は河原町のジュンク堂を気に入っている。

10 NHK功名が辻(03)竹中半兵衛のこと 313 345 1.6% 1.3%
  検索エンジンをつかうと、竹中半兵衛については、MuBlogにガイドされるようだ。

11 枝魯枝魯(ぎろぎろ)の一夜 252 300 1.3% 1.1%
  いわゆる美味しいところの筆頭にぎろぎろが入っていた。事情はわかりにくい。

12 Blogメモ 267 290 1.4% 1.1%
13 Santa Monica Beach : サンタモニカ・ビーチ 205 230 1.1% 0.9%
  こんな昔の記事にアクセスがあるというのもありがたい。夜も明けきらないビーチの無人観覧車のイメージがMuにもくっきりと浮かぶ。

14 登喜和(ときわ)のステーキと春の京北周山町 121 222 0.6% 0.8%
  これも美味しいところの記事。本当に山の中の店だから、意外にネット情報は少ないのだろうか。

15 小説木幡記 193 208 1.0% 0.8%
16 2006年01月 169 195 0.9% 0.7%
17 スマート珈琲店(京都・寺町)のホットケーキ 133 184 0.7% 0.7%
  またしても、美味しいところ記事。ただ、寺町界隈は京都を観光で来ることに慣れた人にも、是非立ち寄っていただきたい。なにか、独特の雰囲気がありますね。

18 読書余香 158 176 0.8% 0.7%
19 じょうしょうこうじ:常照皇寺 118 168 0.6% 0.6%
  古い記事だが、人気があって、うれしい。

20 PowerMacG5の内部 151 165 0.8% 0.6%
  もう時代は、インテルCPUに入ったというのに、こういう古いマックの愛好者はおられるようだ。

メモ
 ハードディスク交換というのは、インターネットを使っている人達にとって切実な問題なのだろう。保証料をはらっておけば数年後でも無料で交換してくれるそうだが、自動車のパンク修理とおなじで、自分でするのも悪くない。それだけマシンを内在的、身内のものとして扱えるようになる。すると、データ保守とか、取り扱いが丁寧になる。
 Muは幼稚園ころから、買ってもらったおもちゃは確実にその夜に分解してまわりからひんしゅくをかっていた。いちいちの怒られたシーンをいまでも思い出す。となると、あなた、ノートマシンくらい何百回分解しても、Muにとっては息をするようなもの。だから、不用意なことは黙っていようとおもったが、結局分解記事を数点出してしまった。そして、アクセスがある。世の中、おもしろいな。昔怒られた行為が、今は逆。

 そして美味しいところ記事。なんだか、うれしいような悲しいような。Muが根性いれて書くところの読書感想文なんか鼻も引っかけられない。ついちょっと書いたうまいもの感想文が、結構長く継続アクセスされる。これが人生の皮肉というものだろうな。ただし、ここに載った寺町スマートと、京北町の登喜和ステーキは、好きな記事だ。ぎろぎろは、美味しい物の内容には触れていないから、検索エンジンの調整によってMuBlogにガイドされるのだろう。

 コンピュータと美味しい物、この二大潮流が今のMuBlogを特徴付けている。
 歴史も文学も、いわゆるMuのお家芸は、ちっとも人気が出ない。うあははあ!

参考
  サイト全体・累計アクセス数: 421313 1日当たりの平均: 443.49
  MuBlog  ・累計アクセス数: 275855 1日当たりの平均: 290.37

解析対象期間: 2006年7月1日(土) ~ 2006年10月22日(日)
  その四ヶ月間のアクセス数: 26,564  訪問者数: 19,405

|

« 日曜の朝はわくわく、そして~ | トップページ | 夢跡一紙(むせきいっし)・観世元雅の死 »

小説木幡記」カテゴリの記事

Blogメモ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近のMuBlog:

» 二十八万アクセス:最近のMuBlog [MuBlog]
制作中 承前:最近のMuBlog(2006/10/23)     二十六万アクセス(2006/08/11)  今朝起きてみたらMuBlogが28万アクセスを越えていた。  累計アクセス数: 280049 1日当たりの平均: 289.01  2006年11月11日(土)の午前8:17観察なので、越えたのは昨夜だったのだろ... [続きを読む]

受信: 2006年11月11日 (土) 08時47分

« 日曜の朝はわくわく、そして~ | トップページ | 夢跡一紙(むせきいっし)・観世元雅の死 »