« 時間の習俗/松本清張(新潮文庫) | トップページ | グルニエドールのアップルパイとダウンバースト&竜巻 »

2006年9月17日 (日)

NHK功名が辻(37)伏見桃山城の秀吉

承前:(36)名護屋城何処
参考MuBlog:伏見桃山城

 今夜のドラマは暗かった。しかたない。跡目相続問題は、死に行く者の焦燥と、残る者達の未熟と血気、欲望が折り重なって、気持ちの良いものではない。

 徳川三代将軍家光は、もともと弟の方が母親や回りから嘱望され、兄の家光は取り残されかけたが、春日局と家康の考えで、無事三代将軍を継いだ。が、家光は弟を許さず、殺した。
 どこの国だったか、トルコだったか。王が死ぬと、各地の兄弟達が一目散に王のもとに帰ってきて、遅れた者は一番乗りの新王にすべて殺されたとか。
 あるいは王以外の旧王位継承者は、すべて鳥かごのような宮殿に一生押し込められたままだったとか。
 中国の北方王朝時代は、毎年一族親族兄弟親子同士で、殺し合いをして、次々と滅びていったとか。

 なにかと、王・皇位継承は、関係者を巻き込んで並の戦以上の血なまぐささである。

 というわけで、老醜はげしい秀吉と、そばの茶々、石田三成。関白秀次の若さ。
 どれをとっても、今夜はなにか、筆がすすまぬ。
 山内一豊・千代夫婦もなすすべなかった。

 ところで、突然だが、新選組!(2004年)で、近藤さんの養子になった人が、別の役で出ておった(笑)。

|

« 時間の習俗/松本清張(新潮文庫) | トップページ | グルニエドールのアップルパイとダウンバースト&竜巻 »

NHK功名が辻」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK功名が辻(37)伏見桃山城の秀吉:

» 功名が辻〜太閤vs関白!! [一言居士!スペードのAの放埓手記]
功名が辻ですが、太閤vs関白ということで、豊臣秀吉(柄本明)vs豊臣秀次(成宮寛隆)では最初から軍配がどちらに上がるかは決まっている気もしますが、今回の秀吉はコミカル的要素一切無しでした。段々柄本明の秀吉が恐ろしくなってきていますが、老いというのも加わってきたように思えます。 老いといえば、前田吟さんも結構年を取った役をやっていますが、耳も遠くなっているようです。秀吉はあと継ぎ拾(秀頼)誕生で、秀次が邪魔になっていくわけですが、仲間由紀恵が拾ってきた子供も同じ拾という名前なのでややこしいわけで... [続きを読む]

受信: 2006年9月17日 (日) 23時08分

» 功名が辻のすばらしさを語ろうの会  秀次、わかるでえ〜〜(泣) [長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ ]
おおおぅっ!!!ただ今映画公開中のウルトラマンメビウスも、ヤプール登場でかなり雰囲気がダークなんですが、功名が辻のダークさもヤバイですね〜(笑)見ごたえあっていいんですがね。そんなてれすどん2号がはじめて秀次に同情した今回のレビューをはじめていきましょう [続きを読む]

受信: 2006年9月18日 (月) 13時08分

» 功名が辻 [Fere libenter homines id quod volunt credunt]
第三十七回「太閤対関白」 タイトルが正確でない。名と実は一致させよう。  第三十七回「太閤対関白」ではなく、 第三十七回 [続きを読む]

受信: 2006年9月18日 (月) 18時42分

« 時間の習俗/松本清張(新潮文庫) | トップページ | グルニエドールのアップルパイとダウンバースト&竜巻 »