そういえば
そういえば、蝉がないている。蝉は短命らしい。というよりも幼虫の時期がながくて、蝉になってミンミンなきだしたとたんに、おなくなりになるようだ。こういう話は小学生の方がよく知っている。蝉が鳴きだすと、小学校時代の夏休みを思い出す。旧い家の座敷に寝転がって、蝉の声を聞いていた少年のイメージが、八畳間の天井の隅にカメラをおいて、突然蘇った。
部屋の回りに狭い廊下がL型にあって、廊下の突き当たり(東北かな)に手洗いがあった。西と南側が全部ガラス戸で、庭も見えた。
作庭(笑)は父と私ら、息子だった。コンクリートの防火用水を庭に埋めて、水をいれ、金魚や鮒をかっていた。60x60x80程度のちいこい水槽だったが(深さ60cmほど)、そこでロボット潜水士・模型を作って遊んでいた。
そういえば、ちかごろ読書もせず、模型も作らず、パソコンもつくらず、ソフトも作っていない。6月ころまではそんなことをしてきた。なんとなく追われているのだなと、自ら嘆く。自嘆。ああ、こんな調子はやめておこう。筆先は思念を起こす。
そう言えば町にもでかけていないなあ。
そう言えば、預金通帳残高が異様な速度でマイナスを増やしている。
そう言えば、ガソリンが1リットル140円、これはきついな。
そう言えばをやめて、掃除をしよう、そういえばわけのわからない部屋になってきたな。木幡も葛野も。
ところが。
毎朝ぱっちりめざめて、食事して、葛野に行って昼食とって昼寝して、会議にでて、倶楽部屯所に顔をだして、嫌み怒声をまきちらかして、つかれきって横臥して、「嫌われてるね」とつぶやいて、天井をながめて、こくりこくりと、寝てしまっていて、起きたら夕刻七時。さて、と木幡に帰って夕食にっこり、ぱたん。
そういえば、毎日、よく寝てよく食べている。
おそらく、元気なんだろう(失笑)。
| 固定リンク
「小説木幡記」カテゴリの記事
- 小説木幡記:楠木正成のこと(2013.06.07)
- 小説木幡記:腰痛と信長(2013.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
蝉の声
私も蝉の声を聞くと、子供時代を思い出しますね。何故でしょうかね?頭の中では蝉=少年時代
というリンクが強く張られているんですね。
それだけ、身近な存在であったと言う事でしょうか。先日、テレビで南フランスの話でしたが、地中海沿岸あたりしか蝉はおらんそうや。
家内の分析では、蝉は30度を越えないと地上にはでて来ないそうや。しかし、欧州は近年異常気象で熱波に襲われていますね。生態系も変わるかもしれませんなあ~~。
預金通帳が減るのは勝手には減りません、何か知らんうちに、浪費されたんとちゃいますか?
投稿: jo | 2006年7月26日 (水) 09時58分
JOさん、夏休み=少年時代、でしょうか。
なんとなく、映画でも、少年時代の冒険を扱った物が好みですね。
走馬燈と申しますが、日々走馬燈を見ながら生きております。
その中で、少年期はよいものですね。
なんか、世界がキラキラしとりました。
しょうてい村のJoさんみたいですなぁ。
すさんだ少年少女をみると、何故なのかと言う前に、損してるな、と思います。
世界が輝いて思い出せる人生時期は、あんまりないですね。
東映の時代劇、白黒TV(←他人の家の)のプロレス、雑誌「少年」とか「冒険王」、夜店……。
(ひよっとして今が、輝いていると後世、思い出すなら、ちょっと笑いたくなるけど。いまは、逼塞ですなぁ~)
投稿: Mu | 2006年7月26日 (水) 11時47分
今から歯医者です
巣鴨の歯医者まで今から行きます。定期に修理をしておかないと、長い旅には出れませんのでね。
夏休みは大学の先生も休みかと思うてましたが、Muの旦那は忙しそうですね?小説も書くし、授業もするし、研究もするし、経営もするし、今が一番輝いている時と違いますか?
さて、灼熱の屋外に今からでかけます。そうそう、先ほど郷端さんと電話で話ました、今、東京に向かう新幹線の中だとか。
投稿: jo | 2006年7月26日 (水) 12時36分
夏はようやく、すこし物を考える時間がとれますね。例年は。
論文らしきものを二ヶ月かけて創ります。理想的には、考え考え論を立てていくのが最良です。
ところが、山積みされた未処理の雑務があって、これもかたをつけていかねばなりません。
教育・研究はできるだけ両立させたほうが、ゆたかになるのですが、現実は、大学の規模とか性格によります。
最近の大学は、教育に力をいれないと収拾がつかなくなります。「この本、一冊読んで、方策を出せ」なんて、行かないです。……
まあ、それにしても夏は時間を自分で管理できますから、それ以外の季節よりも、うまくすると充実感があります。失敗すると、空しいですね。
さて。会議も漸く終わって、残務です。
投稿: Mu | 2006年7月26日 (水) 18時11分