« NHK功名が辻(22)明智光秀と愛宕山 | トップページ | 時間の進み具合 »

2006年6月 5日 (月)

二十四万アクセス

承前 二十三万アクセス

 なんとなく、しらぬまに24万アクセスになっておりました。
 しかし、じっくり先週のデータをながめても、突発的な傾向も見えません。
 MuBlogの標榜してきた古代史や、読書関係が少ないのは、新たな傾向ともいえましょうが。
 では、ちょっといつものように、記録して感想を記しておきます。

(1)本日記録
 対象日: 2006年06月05日(月)
 観察時間: 10:14
 合計数:58(本日)
 累計アクセス数: 240005
 1日あたりの平均: 296.30

 記事数: 751 | コメント数: 3202 | トラックバック数: 517 | ライター数: 1

 現在利用中のプラン: プロ
 利用可能なディスク総容量: 10,000 メガバイト
 利用中のディスク容量: 261.859 メガバイト (2.62%)
 ココログの利用開始月: 2004年3月

(2)先週:検索ワードランキング(4件以上のみ)
対象日: 2006年05月29日(月)~ 2006年06月04日(日)
合計数:1882

順位 検索ワード 件数
1 じぶり 67
2 京都 35
3 一ノ谷の戦い 27
4 ロトカの法則 18
  12 ブラッドフォードの法則 11
5 地図 18
6 功名が辻 16
7 ハードディスク 15
  8 ハードディスク交換 14
  10 ノート 12
  16 交換 9
  36 ノートパソコン 5
  57 メビウス 4
  59 vaio 4
9 写真 13
11 竹中半兵衛 11
13 黄金十両 10
14 ダヴィンチコード 9
  24 ダヴィンチ 8
  50 ダヴィンチ・コード 4
  61 ダビンチコード 4
15 登喜和 9
  60 ステーキ 4
  62 ときわ 4
17 新撰組 9
18 ブログ 8
19 伏見 8
20 森正 8
21 常照皇寺 8
22 航空写真 8
23 ヒストリアン 8
25 前方後円墳 7
26 そうめん 7
27 小説 6
28 聖徳太子 6
29 十二国記 6
30 相関図 6
31 奈良 6
32 宇治平等院 5
33 森博嗣 5
34 小りん 5
35 佐野藤右衛門 5
37 NHK 5
38 NHK 5
39 京都市 5
40 河原町 5
41 千代 5
42 修理 4
43 平城京 4
44 分解 4
45 周山 4
46 うぶめのなつ 4
47 方法 4
48 ND-2500A 4
  66 Powermacg5 4
49 十両 4
51 東華菜館 4
52 ワイン 4
53 スタンプス 4
54 義経 4
55 黄桜 4
56 小川珈琲 4
58 金魚 4
63 大阪 4
64 京北 4
65 一豊 4
67 三条大橋 4
68 ミスター 4

 ざっとみたかぎり、NHK大河ドラマ、ノートパソコンのハードディスク修理、ダ・ヴィンチ・コ-ド(映画)がめにつきます。
 4 ロトカの法則 18+12 ブラッドフォードの法則 11 は先週限りの特例。
 京都の北の登喜和が人気あるようで、おもしろい。
 ノートパソコンが長く続くのは、困っている方が多いのだろう。現状マシンはメーカとか販売店の保証もあるのでよかろうが、古いのになると手が付けられなくなるのかも知れない。お困りの節には、ブラック・Muにどうぞ。ただし保険がきかないので、修理費の方が最新マシンよりも高額になるのかなぁ(笑)。{内容の秘密厳守

(3)先週:検索フレーズランキング( 3件以上のみ)
対象日: 2006年05月29日(月)~ 2006年06月04日(日)
合計数:594

順位 検索ワード 件数
1 ダヴィンチコード  相関図 3
2 ミスター  スタンプス  ワイン  ガーデン 3
3 εに誓って  誤植 3
4 鹿畑町  建築物 3
5 ND-2500A  imac 3
6 京都  軍装 3
7 森正  そうめん 3

 ミスタースタンプスワインガーデン、これほどのお店が六本木にあるというのに、わざわざ京都のMuBlogまで来られるというのは、なるほど「知る人ぞ、知る」のお店なのかもしれない。東京はお店がたくさんありすぎて、目利きも細分化してしまっておるのでしょう。
 ε(イプシロン)と誤植については、はて?そんな記事を書いた覚えはまったくないのですが、よく調べてみると、画面サイドバーに記事名としてεがあって、記事として某書に関する「誤植叙述トリック」があるので、検索エンジンが間違って、来訪があるのだと思いました。検索エンジンの持つ、AND機能はいささかおおざっぱすぎますねぇ。
 京都と軍装は、たしかに寺町通り四条から少し北にあります。ピストルの模型や迷彩服がありました。興味はあるのですが、仕事柄、若い人に誤解を与えてはならないので、我慢しとります(あのセンセなぁ、軍国主義やで、こわー)。人はなんとでも人のことをいうもんですから、まあ、李下に冠ですな。

(4)週:曜日別
対象日: 2006年05月29日(月)~ 2006年06月04日(日)
合計数:1995

曜日 アクセス数
MON 391
TUE 301
WED 317
THR 212
FRI 236
SAT 215
SUN 323

 たしかに土曜日はまたしても最低に近いアクセスです。月曜は多いですね。しかし実は今週は、月曜といえども200程度でしたなぁ。

(5)先週:記事ごとランキング(1%以上のみ)
対象日: 2006年05月29日(月)~ 2006年06月04日(日)
合計数:1995

順位 URL パーセント
1 http://asajihara.air-nifty.com/mu/ 12%
2 http://asajihara.air-nifty.com/ 10%
3 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2004/05/post_6.html 4%
   → じぶり美術館
4 http://asajihara.air-nifty.com/mu/cat573003/index.html 2%
5 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2006/05/nhk_6373.html 2%
   → 功名が辻・黄金十両の馬
6 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2005/07/post_388f.html 1%
   → 義経・一ノ谷の戦い
7 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2006/01/post_e704.html 1%
   → ノートパソコン修理:SONY VAIO
8 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2006/06/post_0a16.html 1%
   → 詩仙堂と猫町
9 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2006/05/__4bef.html 1%
   → ダ・ヴィンチ・コード(映画)
10 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2004/07/post_2.html 1%
11 http://asajihara.air-nifty.com/mu/2006/02/prius_62b1.html 1%
   → ノートパソコン修理:日立 Prius

 ジブリへのアクセスは考えれば考えるほど分からなくなる。たしかにJoさんのおもしろいコメントもあるのだが、~(笑)
 NHK大河ドラマが二つあり、昨年の義経・一ノ谷は、なにか例外とも思った。はて。
 ノートパソコン修理は、Vaio、Prius、メビウスと順調で、最近のMuBlogはこのハードディスク交換でにぎわっている。私も富士通のを買ったが、当面修理をするつもりはないです。
 詩仙堂と猫町は、最近の記事としては丁寧な仕上がりだし、詩仙堂はなにかと有名なのでアクセスが増えたんだと思いました。
 ダビンチコードは、2004年頃の読書録で、軒並みそれだけで単純アクセスが一週間に100を越えた時に比べると今回の映画記事は少ないですね。一巡して、めずらしいことではなくなったのでしょう。

 以上、これを見ていると、お得意の古代史とか読書がまったくないです。替わりにパソコン修理記事は、ちとおもしろい。NHKは記事数も毎週なので、こういうもんでしょう。
 以前からの考え、平安京今昔は、なんとかしたいですね。江戸時代の詩仙堂も、興味を持ってくれるのだから。

(6)感想
 傾向がこれまでと異なり、やけにノートパソコン修理という実用記事への来訪が多いです。なんか、こう、私もパソコン・パーツ・ジャンク屋でも弟子入りして、ゆくゆくは余生にジャンクショップでも作りたいです。それこそブラックジャック先生のようにピノコ、あるいはフランケンシュタインのように、そこら中から古いパーツを寄せ集めて、此の世に一品のマシンをつくりたいような気分。

 ところで、今回の23万→24万アクセスは、丁度一ヶ月、31日でした。これを日割りすると、
   一日あたり:323アクセスほどでしょうか。
   一週あたり:2261アクセスになります。

 さて、別の観点から、キーワード検索をされる一見さんがどのくらいかを想像してみました。
 ココログの統計処理がよく分からないのですが、おおざっぱに仮に、1キーワード一回で1アクセスと仮定してみました。すると。

 a.先週のキーワードアクセス 1882回((2)から)
 b.先週の総アクセス 1995回((4)から)
 a/bx100→94%

 となり、94%が一見さんというか、キーワード検索の結果MuBlogに来られたひとになりますが?
 これは、おかしい。
 はて、どこが考え方としておかしいのか?
 宿題ですね。

|

« NHK功名が辻(22)明智光秀と愛宕山 | トップページ | 時間の進み具合 »

Blogメモ」カテゴリの記事

コメント

私も昨日で、15万アクセスになりました。

お互いよく頑張りましたね。(過去形みたいダス 笑)
最近はココログの調子が悪くて、編集途中で何回も記事が消えたりして、好かんタコです。

私も、得意のラジコンから疎遠になり、最大の読者であるラジコン仲間には不義理です。

ま、人間、たまには色んな事に首を突こまないと面白くないですよね?(笑)

これからも、頑張って下さい。

投稿: jo | 2006年6月 7日 (水) 10時08分

Joさん、おそなりました。
 こまかいことがようけありまして。
 なかなかblogに手がとどきません。

 私の場合、新機軸というても、パソコン修理もNHKドラマ批評も、素人の手慰みですよって、根性が今ひとつ入りません。

 意外に、根性なしでやったことが、人にうけたりして、人生ままになりませんなぁ。

 「ジブリ美術館」という記事ですが、どう逆立ちしても、検索エンジンのどれかで、top記事に時々なっているのが、不思議でなりません。
 わからん、世界です。
 そうや。
 明日の木曜はまた、ココログは14時間、閲覧以外停止どす。
 なんちゅうか、わからんせかいどすな(笑)。

 予測 14時間→42時間かな~

投稿: Mu | 2006年6月 7日 (水) 17時37分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二十四万アクセス:

» 二十五万アクセス [MuBlog]
承前 二十四万アクセス  制作中 (1)本日記録  対象日: 2006年07月19日(水)  観察時間: 11:54  合計数:73(本日)  累計アクセス数: 250014  1日あたりの平均: 292.76  記事数: 777 | コメント数: 3220 | トラックバック数: 529 | ライター数: 1   現... [続きを読む]

受信: 2006年7月19日 (水) 11時56分

« NHK功名が辻(22)明智光秀と愛宕山 | トップページ | 時間の進み具合 »