新装のジュンク堂BAL店:私の京都・河原町通{四条→三条}
承前[MuBlog:三条大橋の刀傷]
承前[MuBlog:京都の書店]
ジュンク堂書店BAL店(京都市中京区山崎町)地図
ジュンク堂BAL店
ジュンク堂BAL店五階
ジュンク堂BAL店の書棚
それはそれとしてこの日、私はたまらなくこの図書館風の書棚に愛着をもってしまった。まさしく一目惚れというか、近来まれな情感に包まれた。なんという馥郁とした空気、たまらなくなる、まったりとしたこの質感。ああ、図書もこんな風にして買われていけば、本望だろう。
ジュンク堂<図書館>書店、万歳。
| 固定リンク
« 季節は春 | トップページ | 春が静かになってきた »
「地図の風景」カテゴリの記事
- 白峯陵の西行(2012.03.13)
- 小説木幡記:瀬戸大橋線・瀬戸内海をまたぐ列車(2012.02.20)
- 小説木幡記:徳島城下・伊予街道の不思議な光景(2012.02.18)
- 伊勢参り(2)伊勢神宮とトポスとしての「おかげ横丁」(2010.02.04)
- 紅鮎(べにあゆ)で湯治ついでに季節の料理(2007.05.08)
「私の京都」カテゴリの記事
- 六角堂:京都のへそ:私の京都(2011.05.14)
- 銀閣寺の初夏雨:私の京都(2010.07.05)
- 法然院の一夕:筑前琵琶/片山旭星(かたやま きょくせい)(2010.06.22)
- 小説木幡記:2010/05/09(日)十石舟の行き交う運河(2010.05.11)
- 小説木幡記:2010/05/04(火)伏見港の賑わい(2010.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日、大学の友人の案内で、BALのジュンク堂書店に行ってきました。
図書館みたいに、検索がPCでできて、場所がわかる地図まで出てくるんですね。
文芸コーナーで、平野啓一郎の新刊本や村上春樹のカフカ賞受賞の話などで、盛り上がりました(笑)。
地元にできた情報館より、たくさん本があったのでびっくりしました。
いい本屋さんですね~。
投稿: wd | 2006年11月 3日 (金) 21時37分
たくさん図書があるから、大抵は間に合いますね。それに、四条京阪で降りて、とんとんラーメンたべて、ぽてぽてと歩いてBALに入り、数冊買って、またぽてぽてとカフェに行き一休み。
最後は三条京阪から特急で一息。
定番になっております。
が、ここしばらくは、出歩いていないので、町がどうなっているのか、よく分かりません。
投稿: Mu | 2006年11月 3日 (金) 22時23分