« NHK功名が辻(09)クノイチ小りん登場 | トップページ | 長岡京市埋蔵文化財センター »

2006年3月 6日 (月)

新誠会2006/03/04(伏見港の黄桜)

承前[MuBlog:さよなら助勤2005

新誠会 2006/3/4

新誠会 2006/3/4
 伏見の黄桜(MuBlog:かっぱカントリー)で、一昨日の土曜日に葛野図書倶楽部2001・新誠会があった。記念写真は私が写したが、光量不足や赤目、猫目に手を焼いた。しかしその夜に下級生達から送られた五名は、それとなく写っていたので良しとしよう。声も掛けずにシャッターを押したから、まだみんな笑ったり、携帯電話をみたり、完全記念写真態勢ではないのだが、そういう経過、流れ姿そのものが好ましい。
 後列の半分は来年の今頃、前列に座ることになる。私の仕事は、きっといつも伏見港界隈をイメージして、来年無事に、そこに座れるようにすることなんだろう。

やどりぎ

やどりぎ
 新局長2006が突然携帯電話を暗い夜空に向けて、ヤドリギ、ヤドリギと騒ぎ出したので、私も写した。ヤドリギという寄生植物の実態を把握できず、私はただ「鳥の巣」と思っていた。このとき、下弦の月が西空にあった。

うたげの全貌

新誠会のうたげ
 粛々とした式典の進行の中に、泣きと笑いと喧噪と欠伸と踊りと、まるで彼の国のカーニバルだった。十名を超すとボリュームがある。今晩夏初秋に、五周年記念「誠会」総会を予定しているが、幹事には本邦・秋祭りをイメージしてもらおう。

式典次第

新誠会・2006/03/04(黄桜)式典次第
 これを手早く作ったのは経理局長2006だった。みんなそれぞれ特技があって、短時間でこういう手間暇のかかりそうなことをいつのまにかやっている。幹事長・二番隊長2006は遅れた隊員を近鉄桃山御陵駅前で待っていたし、幹事・三番隊長はいつのまにか花束を一杯仕入れてきていた。

 最高顧問として、心地よい宴だった。

|

« NHK功名が辻(09)クノイチ小りん登場 | トップページ | 長岡京市埋蔵文化財センター »

葛野図書倶楽部2001」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新誠会2006/03/04(伏見港の黄桜):

» 新誠会2007/03/03(伏見港の「月の蔵人」) [MuBlog]
承前[MuBlog:新誠会2006/03/04(伏見港の黄桜)]   京都伏見「月の蔵人」地図  今年も、倶楽部年間最大の公式行事「新誠会」が執り行われた。祝着至極の盛会だった。幹事達(経理局長、三番隊長)の手際、性格によるところ大きく、式次第、適度な緊張感、温かい懇親、実に理想的な宴をもてた。夕刻六時から始まり、八時... [続きを読む]

受信: 2007年3月 4日 (日) 12時19分

» 冬の黄桜:葛野図書倶楽部2001の初期生新年会 [MuBlog]
発端  昨年の師走、余は倶楽部の現役若手学生達を引き連れて夜の三条大橋近くを豪遊じゃなくて、豪快に歩いていた。その年の忘年会を疎漏なく執行するための下見を兼ねた遊興三昧(嘘ですよ)。  雨が降っていた。肝心の店が予約なしだったので断られた。流行っている。本来ならこれで下見は失敗したことになり、解散すればよいものを、学生達は夕食代わりについてきたのだから、しかたなく三条木屋町の博多ラーメンでも一緒に... [続きを読む]

受信: 2008年1月27日 (日) 05時56分

« NHK功名が辻(09)クノイチ小りん登場 | トップページ | 長岡京市埋蔵文化財センター »