昨日の図書館新年会と今日の倶楽部仕事
初仕事は、4日から始めているが、半公式の行事が昨夜と、今日の終日あった。二つとも気持ちよく終えたので大切に記録しておく。
1.図書館新年会(昨夜)
昨夜は、京都の麩屋町「左近太郎」で図書館の新年会があった。こていな料理屋さんで、部屋は入ったところ、出窓のある所だった。無論、昔の町屋を改装したもので、現代の京都らしさが隅々まで行き渡っていた。
いつもなら写真を撮って掲載したいところだが、昨夜は風邪で半ばぼんやりしていたので、ひたすら食事と会話の渦に飲み込まれたままだった。
席の両隣は、なんとなく幹事さん達の計らいで、教え子が座ってくれた。これはこれで、アットホームな感じだった。が、~なんと3人目、もう一人の教え子は、日を間違えて来られなかったようだ(笑)。
幹事さんの心遣いは、カラフルな名札(席指定の)とか、おみやげとか、盛りだくさんだった。
料理は、創作料理だが、身体に合っていた。伊勢エビもつき豪華だった。Muは、梅酒を飲んだ。
なかなかに、楽しい一夜だった。
<麩屋町 左近太郎>
2.Truth 14号完成(今日)(葛野図書倶楽部2001機関誌)
ともかく無事完成したので、みなでケーキを食べ、Muも寄せてもらった(笑)。
追伸:いま倶楽部blogをみてみたら、副長2005の熱いメッセージが入っていた。こういう小さな仕事の積み重ねで人生が豊かになっていく、祝す也。
| 固定リンク
「葛野図書倶楽部2001」カテゴリの記事
- ひな祭り誠会20120303:葛野と伏見港「鳥せい」 2012/03/03(土)(2012.03.09)
- 20110113(木)のお別れ助勤会2010(2011.01.17)
- 忍者屋敷集合:倶楽部忘年会2010(2011.01.09)
- 小説木幡記:2010/12/23(木)葛野からの手紙(2010.12.23)
- 秋の宴:十月の花嫁(2010.10.31)
「小説木幡記」カテゴリの記事
- 小説木幡記:楠木正成のこと(2013.06.07)
- 小説木幡記:腰痛と信長(2013.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント