スマート珈琲店(京都・寺町)のホットケーキ
スマート珈琲店(京都市中京区天性寺前町)地図
近くには大きな書店もあり、気楽に停められる駐車場も御池通りにある。人に出会うこともめったにない。町中で使うのは変かもしれないが、ちょっと鄙びた繁華街の、外れ。そこにスマート珈琲店がある。
前に行ったときはフレンチトーストとアイス珈琲だったから、晩夏だったのだろう。今度はホットケーキにした。噂では、美空ひばりが絶賛したとか(笑)、そんな話も耳にするくらいの、よい味だ。というよりも、クセがない。まさしくうまれながらのホットケーキというところだ。
バター、蜜。丁寧にナイフやフォークが3本セットで添えられている。最初にくるナイフ・フォークで、ときめきを味わい、ようやく目の前に出されるふっくらとした二枚重ねに喉がなる。
幼児期の記憶は、美しく、食物ならば美味しく思い出されるものだ。実際はそうではなかったはずなのに。
ところが。
スマート珈琲店のホットケーキやフレンチトーストは、美味しく味わった過去の抽象的味わいを、そのまま現実に確かめさせてくれる。そういう味だった。
珈琲の味については、言わずもがな。なぜなら、このお店は有数の珈琲老舗なんだから。
追伸
土曜日の午後一時ころだった。一階は満席で、一人のお爺さんが席を替わってくれた。感謝。
座ってみると、次から次へと連れだって客がくる。異口同音に「あのう、二階でランチを~」。そして店の人が答える「もうしわけありません、土曜の二階は相当に混み合いまして、お待ち願わないと席をおとりできませんのです」
ランチについては、なんとなく日本中に知れ渡っているようだ。以前から、雑誌に紹介されてきた。
だから席が取れなかったなら、一階で珈琲とホットケーキにすればよろしかろう(笑)。もしMuがおりました折には、席を替わってあげましょう、遠来の紳士淑女諸君。
参考
スマート珈琲店(公式)
スマート珈琲店(京都・寺町) foodish
私の京都1/2[MuBlog]
| 固定リンク
「美味しいところ」カテゴリの記事
- 小説木幡記:草喰なかひがし(そうじき なかひがし)探訪(2013.05.12)
- 小説木幡記:伏見港の大倉記念館通り(2013.04.06)
- 京静華(京都市・岡崎)の杏仁豆腐(2012.01.24)
- 20091119→晩秋の助勤会:伏見桃山「和こう」(2009.11.23)
- 小説木幡記:2008/12/30(火)また昏き湖北の温泉:紅鮎(2008.12.30)
「私の京都」カテゴリの記事
- 六角堂:京都のへそ:私の京都(2011.05.14)
- 銀閣寺の初夏雨:私の京都(2010.07.05)
- 法然院の一夕:筑前琵琶/片山旭星(かたやま きょくせい)(2010.06.22)
- 小説木幡記:2010/05/09(日)十石舟の行き交う運河(2010.05.11)
- 小説木幡記:2010/05/04(火)伏見港の賑わい(2010.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
奈良県立図書情報館に来ています。
すごい施設です。
PCも一人2時間自由に使えるようです。ではまた。
投稿: wd | 2005年11月 8日 (火) 14時36分
wdさん、2005年11月 8日 午後 02時36分
http://www.library.pref.nara.jp/index-j.html
奈良県民は、……よかったなぁ。と、おもったのですが、一方、位置的に最北端に近いわけですね。
南北道路の停滞を考えると、飛鳥(笑)や吉野(笑)の人は、近鉄特急でこないといけない。
もっとも、京都府図書館も、綾部や舞鶴の人からみると、そうかもね。
ともかく、wdさん、またチャリ散歩道が増えたようで、よかったですね。
投稿: Mu→wd | 2005年11月 8日 (火) 20時20分