壇ノ浦の今:義経・壇ノ浦戦・前哨
昨日に続いて、NHK義経・壇ノ浦の合戦を見る前に、予習をしておく。
現在の壇ノ浦がどんなふうなのか、知っておきたかったからである。
(となると、来年は大坂城や、関ヶ原へ行かねばならぬのだが、功名が辻・司馬遼太郎)
大学卒業の2月か3月、卒業旅行へ資金難ゆえにいけなかったMuは、貧しき友と語らい3人で、車に寝起きするだけの旅行をした。その時、萩から下関にでて、門司・小倉・博多・太宰府と進んだ記憶がある。
当時、あっというまに渡った九州だが、いまそこがどうなっているのか。写真で見ておこう。
関門橋
壇ノ浦
壇の浦古戦場址
安徳帝御入水之処
御裳川橋
参考サイト
義経伝説紀行 第19話
壇ノ浦の合戦、平家の最期
| 固定リンク
「地図の蠱惑:未踏地」カテゴリの記事
- 小説木幡記:充実していること(2011.10.13)
- 小説木幡記:小説を読み、書くことについて(2011.10.21)
- 小説木幡記:風邪とともに去った休暇(2011.10.12)
- 小説木幡記:心とロボット(2011.10.19)
- 小説木幡記:アップル祭り(2011.10.15)
「NHK義経」カテゴリの記事
- NHK義経(49)源九郎義経の最期(2005.12.11)
- NHK義経(48)藤原秀衡の最期(2005.12.04)
- NHK義経(47)安宅ノ関・勧進帳(2005.11.27)
- NHK義経(46)しずの舞(2005.11.20)
- NHK義経(45)義経の光(2005.11.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント