絵葉書:能登半島・千枚田
承前[MuBlog 輪島塗]
白米(しらよね)の千枚田(石川県輪島市白米町)マピオンBB地図
千枚田
以前、畏友のJOさんが飛鳥の段々畑や、棚田の話をコメントしてくれたのです。それが脳に沈殿していて、棚田と耳にすると、気持は一挙に古代湖だった三輪や飛鳥に心が飛んで往くと言うわけです。三輪の東の山中からは、縄文時代の遺物が出てくるようですから。
Jo 09/06/2004 02:47:26 PM (飛鳥の段々畑についてJoメモ) MuBlog
Jo 11/12/2004 04:00:45 PM (棚田のはじまりについてJoメモ) MuBlog
さて能登半島の、輪島市から東北東に約10キロ、白米町の海岸沿いに「千枚田」があるようです。ネットをいろいろ見ていると、小さいのは畳2畳分(一坪:3.3平方メートル)からあって、棚になった田んぼが千枚も在るのでしょうか。地図で見ると国道249号線ですね。本当に昔の人はマメだったんですね。
ここでの田毎の中秋名月は、どんなものなのでしょう。千の月、万の☆。
| 固定リンク
「北国紀行DeepG2005」カテゴリの記事
- 絵葉書:冬の合掌造(白川郷)(2006.02.28)
- 絵葉書:冬の兼六園(金沢)(2006.02.25)
- 絵葉書:金沢城と兼六園(2005.09.30)
- 絵葉書:能登半島・禄剛崎灯台(2005.09.28)
- 絵葉書:能登半島・千枚田(2005.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
(伊根町「新井の千枚田」)
棚田風景で感動したのが、この新井の千枚田です。丹後半島の先端、日本海が見えるこの棚田は、「白米の千枚田」よりも、もっと急で、1枚の田んぼが狭かったです。
伊根町で船屋を見た後、少し立ち寄ってみたのですが、その美しいこと。真夏のことで、田んぼに引かれる山からの水にもさわってみました。とても冷たくて気持ち良かったです。
新井の棚田は、海に迫っていて、明日香の山の中にある、のどかな棚田風景とはまた違って、自然の厳しさを感じさせるものでもありました。
(P.S.箸墓古墳についての質問。
テレビで見る限り、箸墓古墳はすべて池で囲まれているわけではないですよね。途中、畑になっているような・・。あれは、後から畑作用に池が埋められたんでしょうか?)
投稿: wd | 2005年9月26日 (月) 08時11分
昔のコメント・バトル
しかし、凄いコメントの多さですね。ホンマ暇やったんですね。(笑)
棚田は何で美しいのやろ?畑作民、遊牧民の外人が見ても美しいと感じるんやろか?
今度是非、訪問したい場所が中国の九塞溝なんです。特に9月頃の水が有る頃が景色がいいそうです。風景が棚田のような景色なんです。
田圃ではなくて、水が溜まってる段々畑みたいな風景やそうです。それが、光で水の色が変わるそうなんやね。
標高は3千メータはあるそうなので、高地で秘境だそうだす。
箸墓だけど、今は、一部の周濠が残っているだけですね。昔、コメントしましたが戦国時代は墓の上に城が築かれていたそうだす。
投稿: jo | 2005年9月26日 (月) 11時26分
wd さん、2005年9月26日 午前 08時11分
いろいろな所を現地に歩いているのですね。
恥ずかしながら、Muは棚田を記憶にもってはいません。ただ、想像するに、昆虫の複眼みたいに、光を受けて様々に変化するような記がします。
美的感覚で水耕したわけではなかろうに、結果として人の営みが、小綺麗に見えるのはよいものですね。
なお、箸墓の池ですが、本日疲れて考えが浮かびませんが(久しぶりの授業がこたえてますで)、元来古墳の回りに、濠があったのかどうか、よほど調べないと分からないと思います。
最近、数ヶ月前に、数冊読んだのですが、古墳と周濠は、それほどペアなものではなくて、江戸時代あたりに多数出来たような記憶もあります。
投稿: Mu→Wd | 2005年9月26日 (月) 16時38分
joさん、2005年9月26日 午前 11時26分
ほんとにまあ、最近はご無沙汰です。
ちょっとね、……です。要するに、頭がいっぱいで、気が回らない、それだけです。
それにつけても、棚田。
それにつけても、中国の自然。
後者は、ときどきNHKで見かけますが、想像をぜっする風景があるのですね。
前者は、中国のもすばらしいでしょうが、いろいろ人様の話を集合すると、日本らしい、なんともいえない情感がありそうです。
また、Mu自身が近辺で探して撮影してみます。微妙な光の反射をカメラに写してみたいですね。
投稿: Mu→Jo | 2005年9月26日 (月) 16時51分
能登の千枚田、行きましたよ。
'76年(28歳)の事でした。この辺りまで来ると あまり人影も無いですが、車を止めると、道の下から急に お婆さんが現れて、藁で作ったような土産物を勧められました。
その5年ほど後にも、社員旅行で訪れましたが、やはり同じ光景がありました。貧しい、過疎の土地なんでしょうね。
投稿: Ys | 2005年9月27日 (火) 22時02分
Ysさん、2005年9月27日 午後 10時02分
なんとなくお茶目なお婆ちゃんが能登にはいるようですね(笑)。車や人影が近付くと、ひょこっとわき出てくる、なんてぇ。
地図で見ると、千枚田の前に「ポケットパーク」というのがありますね。手洗いだけじゃなくて、地図に載るのだから、高速道路のSAみたいなもんでしょうか(想像)。
貧しいかどうかは分かりませんが、過疎というのは想像できます。人は大抵、汚い都会に出て行くのでしょうね。
ですが、難しい問題なので論評は避けます。
投稿: Mu→Ys | 2005年9月28日 (水) 01時56分