« おおさわいけ:大澤池の桜平成十七年(1) | トップページ | だいちゅう・ラーメン:大中ラーメン »

2005年4月 8日 (金)

えしんいん:宇治・恵心院の朝桜

恵心院の朝桜(京都府宇治市宇治山田)マピオンBB地図

 宇治川沿いの恵心院の花と言えばflowerブロッグでつとに有名です(笑)。で、Muもそれにあやかって、過日、ある曇った極早朝七時頃におじゃましました。
 門構えは、とてもひなびた風情です。というよりも、近頃の神社仏閣は妙に塀高く、囲まれた様子なのですが、恵心院に限っては、開けっぴろげというか、七時にはすでに開門されていましたし、また、写真を御覧のように、門があってもなくてもフリーパスなのです。
 もちろん、拝観料なんて仰々しくはどこにも書いてありません。
 そのかわり、檀家さんというか、先祖を祀っておられる人達への案内は、しっかり記してありました。
 観光地宇治、ちょっと不思議な気がしました。

 Mu写真では表現しつくせないのですが、丁寧なお庭があって、広々としています。flowerブロッグさんがたびたび行かれる理由がすぐわかるのですが、いろいろな花々、木々がありました。

 ともあれ、822年に空海創建、そして源氏物語の完成時期前後、1004年に恵心僧都が再興した寺ですから、ものすごく歴史があります。

恵心院

恵心院

恵心院の庭と桜

庭と桜

三春瀧櫻

三春瀧櫻

|

« おおさわいけ:大澤池の桜平成十七年(1) | トップページ | だいちゅう・ラーメン:大中ラーメン »

地図の風景」カテゴリの記事

イメージの素」カテゴリの記事

コメント

TBありがとうございます。
それにしても、朝早く行かれたのですねえ。早起きは3文の得とか言いますが、人も車も少なくてじっくり花が見られます。良い情報ありがとうございました。また、いろいろ教えてください。

投稿: hisaki | 2005年4月 9日 (土) 08時45分

hisaki さま 2005年4月 9日 午前 08時45分
 当日は京阪宇治駅着が七時でしたから、恵心院には15分くらいに入りました。
 お客様はちゃんと二名、七時半ころに現れました。

 しかし、Muは三春瀧櫻というのにみとれて、他の花々にはあまり時間をかけなかったのです。

 また、hisakiさんの写真をみていて、飛んでいくかもしれません。

投稿: Mu→hisaki | 2005年4月 9日 (土) 14時15分

>恵心院

 「flower」のご紹介により、このお寺のファンになりました。
 思っていたより、広いお寺なのでびっくりしました。人工的な感じがしないお庭が、気に入りました。

 hisakiさんはピンポイントで、Muさんは全体を撮してくださっているので、お寺の雰囲気がよく伝わってきました。

(トラックバック記事から、入りました。するときれいに見えるのですが。
 教えてくださったブラウザをダウンロードしましたが、使い方がわかりません(涙)。
 他の記事は見にくいので、ボチボチコメントしていきます・・。)

投稿: wd | 2005年4月10日 (日) 15時08分

wdさん 2005年4月10日 午後 03時08分

 恵心院の良さは、木々花々が丁寧に育てられているというところにあります。
 次に、お寺の方がそこに住まいしておられる、生活しておられるという暖かい印象が強くせまってきたのです。
 朝まだき、無人なのですが、適度な生活感があったのです。

 Muは幼少時、幼稚園や小学校の関係から、嵯峨野や釈迦堂、大覚寺あたりは、まったくの自庭でした。
 たとえば、現在嵯峨野にある史跡名勝寺院など、フリーパスだったのです。とことこと中に入って遊んだり虫をとったり、寝ころんだり、……。
 現代からは考えられない「時」がありました。

 観光地宇治の一等地、恵心院に、今もそれがあったということです。

 ところでメモ。
 恵心さんは、往生要集で超有名な恵心僧都、横川僧都(よかわのそうづ)、つまりは源信さん。源氏物語完成時期と重なるので、宇治十帖のぼうさんは、恵心さんがモデル」じゃなかったかなぁ、と、専門家数名に聞こうと思ったのですが、止めておきます。この歳になっても、年長同僚年下、先生と名が付く御仁達は、煙たいもんですなぁ。
(まず、最初の目の動き「Muさん、ご存じ無かったんですかぁ……」、これが辛い)

投稿: Mu→WD | 2005年4月10日 (日) 18時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: えしんいん:宇治・恵心院の朝桜:

» うじがわのさくら:宇治川の桜、先陣争い、柿本人麻呂 [MuBlog]
宇治川先陣の碑(京都府宇治市宇治)マピオンBB地図 承前(MuBlog)  久しぶりに宇治に戻ってきたという感がある。今春は京都府、京都市を桜さがしてめっぽう歩 [続きを読む]

受信: 2005年5月 5日 (木) 06時47分

« おおさわいけ:大澤池の桜平成十七年(1) | トップページ | だいちゅう・ラーメン:大中ラーメン »