0503290・blogと脳と部屋と趣味の整理整頓
この記事は、小説木幡記でもないし、小説葛野記でもないしで、こまってMuBlogに記すことにした。
最近ようやく春めいてきて、肩や肘の痛みが和らいできた。すると、MuBlogを始め、木幡研究室も葛野研究室も、あまたのblogも、二ヶ月以上、でれでれとろとろした報いというか、収拾のつかないことになってしまっていた。
昨日午後、および今朝から本格的に、とりあえず、葛野研究室を相当に大幅に整理しだした。
まず、部屋の掃除と常識的対処である。
すると、メールが入ってきた。大学の情報関係センターから「君のblogを開設する準備はすべて整った。さあ、開設してください」と。
話かわるが、肩肘の痛みだけでなく、MuBlogも一年たつと、特に数日前に全目次をファイルメーカーと呪いとで造って掲載してから、大同小異というか、いや言葉がみつからない、どれもこれも要するに似たような記事ばかり書いていることにまざまざと気づいて、いささか食傷気味になった。
テーマが読書かマシンか古代史か、飲み会しかない。いくら書いても金太郎飴。
うーむ、と両肘をくんで考え込んでしまった。
せめて山歩きでも、花の写真でも、針穴写真でも、自転車でも、ワインでも、料理でも、パッチワークでも、ラジコン飛行機でも、歌舞伎でも、文楽でも、サッカーでも、野球でも、政治論でも、経済論でも、……そのいくつかでも記せたら、どんなに百花繚乱(こう書くと変だね)すばらしいMuBlogになるのになぁ、と長嘆息。
……
ところで、関与するblogが内緒もあわせていくつかある。
MuBlog、canaan96、葛野図書倶楽部2001Blog、小説葛野記、調査用
で、実は数カ所に記しだしたが、完全な自家製のもすでに動いている。
仮にAとしておこう。そこは、あと二つ開設できる。
そして、大学から「準備できたぞ」と言ってきた。
要するに、頭の整理、心の整理をきっちりつけて、これらは再配置していかねばならない。
再配置の事情はいろいろある。それは、もう内奥にしまっておこう。
どうするのか。
いまのところ書き手はMu一人。
さあ、どうする。
と、以上のようなわけのわからない状態に、なっていることに、身体が快適になってきたこの数日、本気本心から悩み出した。という次第。
コンテンツのまとめ
趣味
ライフワーク
研究直結
研究周辺
システム開発周辺
大学教科
調査用
シリーズ
もろもろ
| 固定リンク
「Blogメモ」カテゴリの記事
- 小説木幡記:2009/12/05(土)静かなubuntu狂乱(2009.12.05)
- 小説木幡記:2009/02/05(木)Google Earthで火星を見たり、最中を食べたり、忙しい(2009.02.05)
- 小説葛野記:2009/02/04(水)朝霧の宇治からNetbook 28800円(2009.02.04)
- 小説木幡記:2009/01/06(火)年頭の失念事項(2009.01.06)
- 小説木幡記:2008/10/20(月)インターネットが消えた日:タイムマシンに乗って(2008.10.20)
「メモメモ」カテゴリの記事
- 万葉集・蛇神祭祀・倶楽部(2006.09.30)
- お盆の休暇(2006.08.16)
- 現代の文房具(2006.07.27)
- Mu近況(2006.02.14)
- 高齢者(老人)差別(2005.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント