« 0503070・今朝は早起き | トップページ | 0503100・ローレライ・Lorelei(映画) »

2005年3月 8日 (火)

0503080・こうじんだにはくぶつかん:荒神谷博物館

荒神谷博物館(島根県簸川郡斐川町神庭873-8)マピオンBB地図

  公式サイト:荒神谷博物館
  参考サイト:荒神谷史跡公園
  参考サイト:斐川町役場ニュースより

 新聞を見ていたら、荒神谷博物館ができたようだ。
 開館は17年秋だが、公園は以前からある。
 サイトを少しみたが、国宝の三点セット、銅剣、銅鐸、銅矛が展示されるらしい。
 町長さんの挨拶では、平成19年には、「また、再来年春、大社町にオープン予定の「県立古代出雲歴史博物館」とも連携を密にし、荒神谷が『古代出雲歴史公園』構想の一役を担いますように努力して、この地域の発展に邁進してまいりたいと思っております。」とあり、古代出雲が光り輝いているように思えた。

 未踏地がどんどん増えてきた。旅費をなんとか貯金しないとなぁ。

|

« 0503070・今朝は早起き | トップページ | 0503100・ローレライ・Lorelei(映画) »

地図の蠱惑:未踏地」カテゴリの記事

コメント

地図をみると、島根富士通の傍ですね。

パソコンの製作工場でしたが、最近の情報は判りません。

出雲にこのような、博物館が今迄、存在していなかった事が不思議ですね。でも、良かったです。

出来れば、出雲大社の再建をして欲しいですね、16丈と言わず、32丈の高さの出雲大社。

SFと絡めるならば、柱は全て迎撃ミサイルが内蔵されていて、日本が攻撃された時にはこの大社から、迎撃ミサイルが発射される。

投稿: jo | 2005年3月10日 (木) 12時59分

joさん (3月 10, 2005 12:59 午後)
 出雲大社再建は大賛成です。
 しかし。
 ローレライみたいに異色の、潜水艦大砲みたいな、大社大砲は想像を絶するし、意義がつかみにくいでんなぁ。
 当方で神域とさだめても、異国の、蛮神は容赦せぬでしょうね。

 ともあれ。出雲大社再建して、日本のみんなに、すばらしい古代日本を味わってもらいたい。
 人に、記念碑はあったほうがよいです。
 距離計、時計、物差しですね。

投稿: Mu→Jo | 2005年3月10日 (木) 19時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 0503080・こうじんだにはくぶつかん:荒神谷博物館:

« 0503070・今朝は早起き | トップページ | 0503100・ローレライ・Lorelei(映画) »