お正月の心づもり
いま、夕方の7時前後だが、今日はめずらしく仕事がはかどって、ほっとした。
と、こういうことは葛野記に記しても良いのだが、お正月のことでメモがあった方がよいので、MuBlogにした。
要するに、お正月前後のTVと読書である。
1.大化改新
これが正月に上映されるらしい。記録しておく。
このために、少しは大化改新をしらないと駄目なので、以前Joさんに頼んでおいたら、都合良く(笑)記事があがったので、その件の門脇先生の図書を読まねばならぬ。ついでにトラックバックもかけておく。
しかし、記事にはまだコメントを入れていない。何故か。なかなか、難しそうだからである。以前黒岩重吾さんの蘇我入鹿は読んでいるので、大体は分かるのだが。改新の詔となると、入鹿亡き後なので、わからぬ(失笑)。
2.義経:NHK大河ドラマ
これは楽しみ。司馬遼太郎さんの『義経』を薦められ、すでに購入しているので読む。何故今読まぬかは、熱中しすぎると次々と義経関係に手がでて、お仕事に支障がでるからである。Muはとても理性的な克己の者である(爆)。
3.北方水滸伝
しばらくお休みしていた。理由は当然で、まず読み出すと職務に支障をきたす。次に、ある程度まとまらないと断片的読書になり、これは性に合わぬ。現在十一から十五巻まであるので、まあこれくらいそろえばよかろう。
4.その他
他に、いろいろあるが、秘密も含まれるので読書内容は秘匿しておこう。
*.なんか、わすれているような気がする。まあ、このメモメモを記録しておけば、またあとで、来年にでも思い出して、自己参照コメントでも入れることができる。
| 固定リンク
「メモメモ」カテゴリの記事
- 万葉集・蛇神祭祀・倶楽部(2006.09.30)
- お盆の休暇(2006.08.16)
- 現代の文房具(2006.07.27)
- Mu近況(2006.02.14)
- 高齢者(老人)差別(2005.09.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テレビをご覧になられないMuさんですが・・。
明日「その時歴史は動いた」で、大化の改新のミステリーに迫ります。Joさんの記事を読んで、明日のテレビを見ようと思いましたデス。
http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html">http://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html
投稿: wd | 2004年12月 7日 (火) 20時05分
多分に軽皇子の話やね、これは。
今日は何と”蘇我海豚じゃない蘇我入鹿は聖徳太子である”という、本を買ってしまった。
どないします? 著者は関裕二という人どす。
ま~~、当時の蘇我氏を構成する渡来系の豪族の勢力関係と、天皇家との難しい、いきさつが背景にあるんやろね。
投稿: jo | 2004年12月 7日 (火) 20時29分
そうそう、今日の”プロジェクトX"観た方がえ~~よ。
吉野ヶ里の親子の考古学にかけた、涙の話やで~~。これ、私本を読んで涙でしたね。
え~親子です。親爺を尊敬する息子、何処かの家とえろう、違うな。こんな、親爺になりたかったな。
投稿: jo | 2004年12月 7日 (火) 20時55分
返事おそくなってすんまへん。
wd (12月 7, 2004 08:05 午後)
jo (12月 7, 2004 08:29 午後)
jo (12月 7, 2004 08:55 午後)
だいぶ、葛野でがんばったんで、木幡にもどったら、寝てしまいました。
体より、弱い脳が先に麻痺するみたいです。
簡単な仕事なんですが、なんかこう、ともかく大量なんで。
1.TVは正月の大化改新は以前から見る予定でした。
2.その時歴史は、は以前みたことがあって、ややMuには低調なので、見ないと思います。
3.吉野ヶ里は見ようという気分もあったのですが、気力がぼんやりしていて、見ませんでした。
なんとも、偏屈なコメント返し、すみません。TVを時間に縛られて(録画装置が半壊していて、記録するのは大仕事なんです)見るのが、どうにもしんどくて。
投稿: Mu→JoWd | 2004年12月 7日 (火) 21時41分
Mu さん
もう正月のことですか。ご紹介いただいた『義経(上)』(司馬遼太郎)は読み終えました。私にも楽しく読めました。下を正月にかけて読もうと思っています。日本の歴史は、第3巻の奈良時代を読んでいます。この頃ペースが落ちています。今年は、読書ができました。ココログも12月末で1年経過です。2年目からどうするかが、今頭が痛いことなんです。
投稿: hisaki | 2004年12月 7日 (火) 22時19分
hisakiさん、 (12月 7, 2004 10:19 午後)
おはようございます。
このタイムスタンプを見ていると、私は昨夜JoWdさんにコメント返しをしたとたん、再び眠ったようです。
どうにも、冬眠みたいにコロコロとよう眠ってしまいます。
義経、ミステリーじゃないでしょうが、ネタ明かし(ネタバレ)は、Muが読むまでお待ちください。
flowerに変化がくるのは、なにかと気がかりです。「花」ばかりがキツイのかもしれないと、以前の記事で感じたことがありました。
一読者としては、迷うところです。
私が人様からもしも「読書感想だけで統一してくれ」と言われたら、困ります。
……
投稿: Mu→hisaki | 2004年12月 8日 (水) 04時57分
Mu→tetuyaさま
以下のTBありがとうございました。
黒岩重吾「闇の左大臣」 (tetuyaのホームページ)
http://diary.jp.aol.com/qwjuxdyzh2/247.html
今後ともよろしく。
投稿: Mu→tetuya | 2004年12月29日 (水) 05時06分