« おおぎりえき:大桐駅跡 | トップページ | あめにかかる橋 »

2004年10月10日 (日)

2004/10/10(日):お笑いコメント稼業

 せんだって、風雪梅安一家が都へみえた。
 そこで。
 JOさんと、blogの将来を語った。
 一つは永代供養の話だったが、これは協議中なので記すのを控える。

 もう一つは、JOさんと話ながら思いついたことだ。
 しかし話題には出さなかった。
 JOさんや梅翁が楽しげに語っていたので、提案する必要もないと思ってのことだった。

 ことはこうだ。
 最近、浪人している者がおり、
 私が「JOさん、あの親爺、どうすりゃよいのかね。ことごとく、誘いを断っていると聞くが」と問いかけていた。
 その男。
 周囲の誘いを、じらして値をつりあげるようなケチな男では決してない。
 そういうことからは極北の地にいた実力者だからこそ、あまた真摯な誘いもかかる。
 私でも、妖しい起業をもしなすならば、彼をそばにおいておきたい。
 そこにおって、昼寝しているだけで価値のある男が、この世には確かにおる。

 ワープロも満足にうてない、エクセルも知らない、blogなんてぇ、であったとしても。
 論理不鮮明、酒が燃料で、ひたすら終日笑顔の酩酊状態であっても、
 この世に値打ちのある男が、確かにおる。

 本人はつぶやくように、「仕事を、したくないのです」と、まるで漱石「それから」の代助さんじみてくる。

 JOさん、こまりはてて、それでも小声で(Mu注:なぜここで小声かは、説明が難しい)、
 「僕の友達で、会社の顧問をしている者がおってな、Muさん」
 「ふむふむ」
 「そいつが、たとえば、顧問料を5万円いただいておるとする」
 「安いね」
 「ところが、Muどん、彼が縁あって20社の顧問をしていると、どうなる」
 「おお、月に100万円の収入か。月に一度昼寝しにいくだけの非常勤顧問で」
 「でしょう」

 ここまできて、私は内心はたと膝を叩いた。
 そうか。
 案内広告はこうなるな。


 この時代、blogひとつ持っていないなんて、恥ずかしいことですよね。
 社会に、確固とした人格(パーソナリティ)を持っていないのとおなじ。
 うちの猫ちゃんマタリン翁に、わらわれますよ。

 と、数年前、あおられてblogを開設したあなた。
 日々努力し、人生の蘊蓄(うんちく)を傾けてはや3年。
 しかし、なんということでしょう。
 なんの反応もない。
 コメントひとつ、どこからも来ない。
 来るのは的はずれなサーチエンジン・キーワードだけ。
 (そうでしょう、「エロイカを愛好した女性」と書いただけで、とんでもないターゲットにされてしまう、泣きますよね)

 そこで、コメント仕掛け人、Muがお手伝いします。
 あなたの記事に、毎回、コメントを投稿させていただきます。
 通り一遍のコメントではなく、あなたの記事の一つ一つに、
 痒いところに手が届くような、コメントを差し上げたいと思います。

 迅速をモットーにしております。常時ソフトウェアで記事投稿を確認し、一時間以内にコメントを差し上げます。

 当社、Muコメント企画代表MuMuMuは、かつて千変万化の文体を駆使し、自らのMuBlogに、あたかも、10人、20人、100人の常連、数百人の一見さんがいるような偽装をほどこしMuBlogを世に出した実績で、ディジタルネットワーク大事典に項目があるほどの経験をもっております。

 Muコメント企画に常駐する社員はすべて、厳選され長期間の訓練を受けておりますので、圧倒的な「多文体記述技能」を駆使し、あなたの求めるママの「人格」でコメントアクセスが出来る者たちばかりです。
 秘密は厳守いたします。
 どうか、ご一報下さい。

 なお、「人格」一名「コメント」一件あたりのお値段は、100円という低価格です。
 あなたが月に30件の記事を投稿されても、たったの3千円という低料金です。
 人格には、現在のところ{社長、浪人、大学教授、女子大生、主婦、若手OL、高校生}などを取りそろえております。
 ご相談あれば、どのような人格をもったコメントテーターもご用意いたします。

 秋の夜長の物語。
 おわり。

|

« おおぎりえき:大桐駅跡 | トップページ | あめにかかる橋 »

風雪梅安一家」カテゴリの記事

小説木幡記」カテゴリの記事

Blogメモ」カテゴリの記事

コメント

Muはん

ところで、申し込みありましたか?

所謂、”さくら”稼業というやつですな。この話は映画業界、出版業界、コンシューマ産業全般に実際行われていますね。

何でも船出は難しいんですね、そこを無事お守り申し上げてそして軌道に乗り始めると、あとは大丈夫なんやね。

例えば、今は有名な”アニメ映画”ですが、最初は渋谷の小さな劇場を借りて、桜を動員して並ばせる。話題を作るんやね~~。
でかい劇場だと、コストもかかるし且つ、”新しい”ものを生み出す時にはむしろ、逆効果なんやね。

この手の話は、歴史的にも普遍の”正当化された行為”なんや。
所謂、プロヂューサとは”如何にさくら企画が出来るか”に尽きるんやね。

マーケテング論に於いて、”核を打つ”という諺がある。これは、ブームを作りたい時、新製品を打ち出したい時に対象顧客の大衆を相手にせず、先ず、大衆が信奉する”核”になる人物を感動させる行為なんやね。

未だかつて一般大衆からブームが発生した事例は皆無である。必ず”仕掛け集団”が存在します、大衆は知らないだけである。

Muさんの”さくら企画”に期待しましょう。

投稿: jo | 2004年10月10日 (日) 10時18分

JOさん
 「さくら話」とてもよかった、学んだという充実コメントでした。

 ところで、Muコメント企画は、すこしニュアンスが異なる。1対1の、個人介護サービスと思ってくれた方が正しい。
 あとに続く大衆は原則としていない世界。

 一番分かりやすい事例は、高齢者対象ですね。
 あるいは、リハビリを兼ねたひきこもり青少年対象。

 要するに。
 「あなたは、孤独ではない。あなたの生きてきたことは決して無意味ではない。あなたの生涯の智慧に感動して、こうやってコメントがくるじゃないですか」

 「君は一人ではない。君の考えは世間的には少し特殊かもしれないが、こうやって、感動コメントがくるじゃないか」

 だから、申込者は本人もあるが、むしろ、家庭関係者が多くなるだろうね。

・・・

 今のところ、申込者はないです。
 しかたないので、私はMuBlogに、それらしくコメントがあるかのように、こうして、JOとかあれとか、これとか、こうとか、ああとかいうい名前を装って、blogをもり立てておりますぞ。

投稿: Mu | 2004年10月10日 (日) 12時01分

感動的な話やな~~。

老人介護と引きこもりな~~身近に沢山あるな~~。
残念ながら今の老人はblog出来ないやろから、Muさんの晩年の頃になるやろな~~。

だけど、自分でblogたてて、自分でコメント書いて、複数のキャラを立てて、自作自演の話は小説になりそうやな~~。そして、殺人事件が起こる。刑事はコメントする人物を探す、しかし、狂言と判る、しかしその裏には怖~~~い陰謀集団が控えていた。

”賀茂川修道会”なんかが存在してるんやな~~。話は深~~~い世界に入る。

真面目な話をそらして、すんまへん。
影のMuなるjoさん(自作自演のMu)でした。

投稿: jo | 2004年10月10日 (日) 12時21分

影のまた影のJOさんへ
 私の案内宣伝にあるように、数年先ですね。
 団塊世代が隠居にはいった頃がめど。

 団塊世代の数パーセントは、ニフティーなんぞに煽られてそろそろblogを開設しはじめたはず。
 どっこい、まともなコメントがあるのは、そのまた数パーセント。一般に肩書きはずした人間に、下の世代は興味をもたぬ。余程のマニア世界を持ったものでないと、仲間は消える。

 そこで、
 Muコメント企画登場、ですな。

 ところで。
 たしかに、複数キャラを維持メンテするのは大変やろうね。
 影のまた影、青影、白影、赤影忍者への報酬もばかにならない、・・・と将来の有名なblogは思うことでしょう。

 お笑いコメント稼業。
 吉凶いかに。

追伸
 あと一週間少しで、7万アクセス越えそうです。
 これははたして、何人の影コメンテータと契約しておるのでしょう?

投稿: Mu | 2004年10月10日 (日) 12時33分

 先生、「Muコメント企画」が軌道に乗って、人手が必要なときには 是非お手伝いいたします。バイト料はそうですね、コーヒーをご馳走していただければOKです。
 複数の人格になりきるなんて、まるで俳優・女優にでもなった気分ですよね。

投稿: 羊 | 2004年10月11日 (月) 14時00分

影・羊さん
 珈琲でやっかいな仕事をして下さるなら、住所か、ないし母校に来て下されば、一杯20円の珈琲を山のように差し上げます。
 先頃、JOさんの東京土産に、ネットで大量に買ったという20円袋を、なんと5袋もくださったのです。
 味がとても良いので、私も注文しようかと思います。1千円で50袋もあるらしいので、あなたには、50コメントを月にやってもらって、人格は、そうですなぁ、3人程度でよいです。
 Muくらいの手練れ(自画自賛)でも、5キャラ駆使すると、なんとなく、変になります。分裂しそうですよぉ。

 では、会社設立の折には、あらためてお願いにあがりますです。

投稿: Mu | 2004年10月11日 (月) 14時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2004/10/10(日):お笑いコメント稼業:

« おおぎりえき:大桐駅跡 | トップページ | あめにかかる橋 »