« 北方謙三『水滸伝』四「道蛇の章」 | トップページ | 北方謙三『水滸伝』六「風塵の章」 »

2004年9月10日 (金)

北方謙三『水滸伝』五「玄武の章」

 巻末に至ったとき、気づいたのだが、この章で第一部終了となっていた。

 旅の途上宋江が、江州、長江の中洲の砦で軍に囲まれる。この緊張のなかで宋江のひととなりがますます明瞭になってくる。人心は彼の茫洋さ、落ち着きをみ、かえって奮起する。
 
 寨外、北の遼の国、女真族に単独行していた魯智深(ろちしん:大男の坊主)は手を鎖でつながれていた。救援一名、手首を切って脱走した。

 楊志(ようし:梁山泊、最強の将軍)が暗殺された。梁山泊の名札が初めて裏返しにされ、楊志は赤い名札となった。
 150名の青蓮寺エージェントに捕捉された。
 息子のなついていた、馬桂(ばけい:今は青蓮寺工作員)の犬が仇になった。

「矢。飛んでくるのが見えた。剣で払っていた。正面の敵。斬り降ろした。背中を、斬られた。ふりむきざま、楊志はその男ののどを斬った。口から、血が噴き出してくる。それを吹き飛ばし、楊志はさらに駈けた。叫んでいる。地が、樹木が、天が。また、口から血が噴き出した。視界が、白くなった。それでも、立っていた。躯は動いていた。
 ふり返る。楊令。済仁美に庇われるようにしながら、顔だけをこちらにむけていた。眼が合った。笑いかけようと思った。笑えたかどうかは、よくわからない。父を見ておけ。その眼に、刻みつけておけ。」

 部下の石秀が駆けつけたとき、数十本の矢をうけた楊志が立ったまま死んでいた。青蓮寺の死骸は百名だった。

|

« 北方謙三『水滸伝』四「道蛇の章」 | トップページ | 北方謙三『水滸伝』六「風塵の章」 »

読書余香」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北方謙三『水滸伝』五「玄武の章」:

» 北方謙三『水滸伝』六「風塵の章」 [MuBlog]
 大体、三時間で一冊を読める。  途中で止められない。  しかし夜は眠りが訪れる。朦朧としてくる。  二夜で一章分読んでいる。    すでに、登場人物表には90 [続きを読む]

受信: 2004年9月12日 (日) 15時17分

» 北方謙三 [PukiWiki/TrackBack 0.1]
Counter: 0, today: 0, yesterday: 0 北方謙三 † 名前:北方謙三(きたかたけんぞう) 【blogmap】... [続きを読む]

受信: 2005年3月10日 (木) 12時24分

« 北方謙三『水滸伝』四「道蛇の章」 | トップページ | 北方謙三『水滸伝』六「風塵の章」 »