« 美しいサイト:SlowFly | トップページ | 2004年8月16(月)曇:木幡研の掃除2二日目 »

2004年8月15日 (日)

2004年8月15(日)晴:終戦記念日の朝

 昨夜は遅くまで読書していて、今朝起きたのは8時過ぎだった。
 珍しい。
 昨日は盆の土曜日だというのに、早朝から葛野へ行き、終日仕事していた。いつも思うところの、怠け者の節句働き、というのだろう。葛野キャンパスは完全な無人だった。警備と私しかいなかった。

 今日は木幡研のマシンを増強する。四月以来作ってきた葛野2004P黒を正式システムとして木幡研にセットする。置き場所候補は葛野も木幡も数カ所あって、実に迷ってきた。結局、最長時間・最高精度使用の木幡研にした。葛野研はたしかに英語でいうとオフイスだが、あそこはマシン対話よりも対人対話が多く、また重視される。iMacでメルやMuBlogを触り、書類やデータベース管理を古いペンティアム4:2.5Ghzマシンですませればよかろう。

 木幡研は開発研究室だから、笑顔浮かべて話ながらすませる環境ではない。

 かくして2004年の夏の終戦記念日は過ぎていく。
 どのような場合にも、敗戦は痛手である。亡国なのだから。

 熱い茶を飲んで、終日、木幡研をてぎわよく使えるように整理整頓する。

|

« 美しいサイト:SlowFly | トップページ | 2004年8月16(月)曇:木幡研の掃除2二日目 »

小説木幡記」カテゴリの記事

コメント

本日は、雨。
朝から飛行機関係の部品とか道具とか、残骸とか、ダンボール箱にして10パイくらいのゴミ?(私には貴重品)の整理をしています。
作りかけの飛行機、残骸の部品の整理、細かい部品の整理、探し物のエンジン(でかいエンジンが行方不明?)を探す。
送信機だけで、5台もあるし、サーボモータも数限りない。
透明の衣装ケースの3箱を整理したら、1箱以下に整理できた。小さな透明の箱(幼稚園児の弁当箱?)に部品を整理して格納するとか・・・・。
今日は、私も整理・整頓の日どす。

投稿: jo | 2004年8月15日 (日) 12時09分

JOさん
 横浜は雨ですか。
 さっきタイトルに晴れと書いたが、いま外をみたら曇りでした。
 新マシンは動き出しましたが、そのぶんまたごった返しています。この分だと今日も明日も木幡研大掃除で盆がすぎそうですね。

 ところで、さすがに風洞付きケースですな。音がうるさいよ。これまで木幡はvaioノートだったから静かすぎた。

 いよいよ水冷世界でしょうか。
(HとN社が水冷に気張っているようですね。Fはどうなんだろう。にしても、これからのメーカーはロボットですね。昔梅さんと話した覚えがあるけど、ロボットは究極のマシンです。まだ生きていたら、私はきっと自作ロボット世界にうっとりしていることでしょう。たいてい人工知能ソフトのセッティングでもめてね、性別とか感性はめちゃくちゃ、異様な自作ロボットに介護され、日々を楽しくすごすような気がします)

投稿: Mu | 2004年8月15日 (日) 13時06分

介護ロボットは現実になるかも知れん。老醜を身内に晒したくないので、ロボットやと気が楽になりますね。しかし、老人になると気が難しいから、ロボットも大変やろね。特に、梅安さんの介護ロボットは悲惨やろな~~~。その点、私の方は扱い易いと思うけど。
さて、Muはんの介護ロボットはどうやろね?

投稿: jo | 2004年8月15日 (日) 17時25分

Joさん
 梅さんの介護ロボットは、真剣にかんがえたところ、案外、人工知能構成は簡単。
 お酒とたばこの銘柄でしょうね。

 お酒は、みているかぎり、ビールは恵比寿、あとはスコッチ、大吟醸(なんか複雑な工程を経た日本酒もすきみたいやね)、焼酎は沖縄か鹿児島のものすごアルコール度の高いの。ワインはしらない。たばこはラクダマーク。
 これらを常時胸ポケットに格納し、顔色みながら選択して速攻で出せるロボットなら、梅さん、あんまりむつかしないと思うにぃ。

投稿: Mu | 2004年8月16日 (月) 08時05分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2004年8月15(日)晴:終戦記念日の朝:

« 美しいサイト:SlowFly | トップページ | 2004年8月16(月)曇:木幡研の掃除2二日目 »