« まつもとせいちょう・きねんかん:松本清張記念館 | トップページ | ダヴィンチコードとキリスト密教史 »

2004年6月 5日 (土)

米国・文学・小説:ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン

By webKADOKAWA

ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン著、越前敏弥訳、
  角川書店装丁室装幀
  The Da Vinci code : a novel / Dan Brown.
  東京:角川書店、2004.5
  2冊上下;
  上巻: ISBN 4-04-791474-6-C0097 1890円
  下巻: ISBN 4-04-791475-4-C0097 1890円

内容上: ルーヴル美術館長が死体で発見される。その夜館長と会う約束になっていたハーヴァード大教授ラングドンは、警察より捜査協力を求められた。その死体は、ダ・ヴィンチの最も有名な素描を模した形で横たわっていた……
内容下: 暗号解読官でもある館長の孫娘は、一目で祖父が自分だけにわかる暗号を残したことに気付く。ラングドンと二人でダ・ヴィンチが絵に描きこんだ暗号を解き進むうちに、キリスト教の闇の歴史が浮かび上がる……

  口絵:下巻にレオナルド・ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」
    (1495~1497年)あり。
    Milano: Chiesa di Santa Maria delle Grazie
    (World Photo Service.LTD>)
  解説:荒俣宏
    「聖杯伝説」への新たなアプローチ
    中世とはどういう時代だったのか
    古い物語の真実が求められている
   (「レックス・ムンディ/荒俣宏(集英社文庫)」への言及あり)

帯情報(付帯情報)
情報源0:本書
情報源1:角川書店サイト
情報源2:ダ・ヴィンチ・コード(掲載期間不明)
 ダ・ヴィンチが絵に込めた暗号とは? 全米650万部突破、話題騒然の衝撃作
 キリスト教の闇の歴史が明らかになる大問題作、遂に日本上陸!

■上巻
ルーヴル美術館館長ソニエールが館内で死体となって発見された。殺害当夜、館長と会う約束をしていたハーヴァード大教授ラングドンは、フランス警察より捜査協力を求められる。ソニエールの死体は、グランド・ギャラリーでダ・ヴィンチの最も有名な素描〈ウィトルウィウス的人体図〉を模した形で横たわっており、さらに、死体の回りには、複雑怪奇なダイイングメッセージが残されていた。館長の孫娘でもあり、現場に駆けつけてきた暗号解読官ソフィーは、一目で祖父が自分だけに分かる暗号を残していることに気付く……。
<モナ・リザ><岩窟の聖母><ウィトルウィウス的人体図>――。
数々のダ・ヴィンチ絵画の謎が導く、歴史の真実とは!?

■下巻
ソニエールが死の直前に残したメッセージには、ラングドンの名前が含まれていた。彼は捜査協力ではなく第一容疑者として現場へ連れてこられたのだ。ソフィーの機知により苦境を脱したラングドンは、彼女が祖父の残した暗号を解く手助けをすることになる。フィボナッチ数列、アナグラム……数々の象徴の群れに紛れたメッセージを解き進む二人の前に現れたのは、ダ・ヴィンチが英知の限りを尽くして暗号を描き込んだ絵画〈最後の晩餐〉だった。そして、絵の中に長年秘されてきた驚愕の事実が、ついに、白日の下にさらされる!
キリスト教の根幹をゆるがし、ヨーロッパの歴史を
塗り替えた巨大な謎の奔流――世紀の大問題作!


米国議会図書館情報
LC Control Number: 2002040918
Type of Material: Book (Print, Microform, Electronic, etc.)
Personal Name: Brown, Dan, 1964-
Main Title: The Da Vinci code : a novel / Dan Brown.
Edition Information: 1st ed.
Published/Created: New York : Doubleday, 2003.
Description: 454 p. ; 25 cm.
ISBN: 0385504209 (alk. paper)
Subjects: Leonardo, da Vinci, 1452-1519 --Fiction.
Grail--Fiction.
Cryptographers--Fiction.
Genre/Form: Mystery fiction.
LC Classification: PS3552.R685434 D3 2003
Dewey Class No.: 813/.54 21
Electronic File Info.: Publisher description
http://www.loc.gov/catdir/description/random044/2002040918.html
______________________________
CALL NUMBER: PS3552.R685434 D3 2003 Copy 1
-- Request in: Jefferson or Adams Bldg General or Area Studies Reading Rms
-- Status: c.1 On hold at LOAN: Jefferson Bldg Circulation Station (Requests: 4)
______________________________
CALL NUMBER: PS3552.R685434 D3 2003 Copy 2
-- Request in: Jefferson or Adams Bldg General or Area Studies Reading Rms
-- Status: c.2 Charged (Requests: 4) - Due on 06-13-2004
===================================
LIBRARY OF CONGRESS ONLINE CATALOG
Library of Congress
101 Independence Ave., SE
Washington, DC 20540
EMAIL: lconline@loc.gov

付録
 もうこんな図書が出ているようだ。「decoded」とは暗号解読だから、ダビンチ暗号の解読となろうか。アメリカはなんでもハイテンポの国のようである。

LC Control Number: 2004100535
Type of Material: Book (Print, Microform, Electronic, etc.)
Brief Description: Lunn, Martin.
Da vinci code decoded / Martin Lunn.
new york, NY : Disinformation Co., 2004.
p. cm.
Projected Pub. Date: 0406

|

« まつもとせいちょう・きねんかん:松本清張記念館 | トップページ | ダヴィンチコードとキリスト密教史 »

読書の素」カテゴリの記事

コメント

  先生、
 キリストからは少し離れてしまいますが、ダビンチについて。
 ダビンチはからくりや仕掛けなどにも長けていて、自分の作品をからくりよってどこかに隠しているのではないかという噂をきいたことがあります。この噂に信憑性はあるのでしょうか?(なんだか徳川家の財宝みたいですね。)
 
 暗号、フィボナッチ数列はよく知らないのですが、アナグラム、ミステリーはゾクゾクします。

投稿: 羊 | 2004年6月 5日 (土) 22時10分

羊さん
 ダヴィンチのことをネットでみたけど、噂の真相はつかめなかった。だけどレオナルドは相当に変人だったようなので、あり得る話ですね。現代の学校教育だと、すぐに放校になるか、医者付きで登校するか~ほどの、奇矯さもあったようです。

投稿: Mu | 2004年6月 6日 (日) 05時32分

650万部も米国で売れたんですか? 面白そうなテーマですね?
此れを、読むには時間が必要ですね、長期旅行の時にでも読まして頂きます。
絵の中に秘密を込めるのは面白いですね、少年探偵団みたいです。

投稿: jo | 2004年6月 7日 (月) 09時11分

JOさん
 700万部以上ともどっかに書いてあった。
 時間はかからない。よみだしたら、止まらない。
 「絵」と言っても、本当に、レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」ですよ。15世紀のものですから、最近埋め込んだんじゃない。そこが虚実皮膜、涎がでますぜ。
 最後の晩餐、特に最近(20世紀末かな?)の修復汚れ落としした絵を、ブラウン君の指示通りみると、ギョエー! です。

投稿: Mu | 2004年6月 7日 (月) 20時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 米国・文学・小説:ダ・ヴィンチ・コード/ダン・ブラウン:

» ダヴィンチコードとキリスト教 [MuBlog]
 ダン・ブラウンの 『ダ・ヴィンチ・コード』を読んでしまった。  角川書店お得意の洋物だった。  事情で数日間横臥している間に、昨日(2004/06/04金)午 [続きを読む]

受信: 2004年6月 5日 (土) 12時14分

» 米国・美学・研究:われ、また、アルカディアにありき/エルヴィン・パノフスキー [MuBlog]
われ、また、アルカディアにありき;プッサンと哀歌の伝統/E.パノフスキー著、土岐恒二訳  祖先:伝統と現代/篠田一士編・解説 [続きを読む]

受信: 2004年6月 8日 (火) 08時29分

» ダ・ヴィンチ・コード The Da Vinci Code [[Channel One]]
ダビンチコードを読了しました。昨日、暴食暴飲で体調不良でありましたが、次の展開が楽しみでどんどん読み進めました。非常にテンポのいいミステリーで、シオン教会、キリ... [続きを読む]

受信: 2004年6月29日 (火) 21時33分

» ダ・ヴィンチ・コードにはまりまくり [叡智の禁書図書館]
【ネタばれ有り・未読者注意!】 友人からずっと薦められていたし、書店で平積みになっていたのも知っていたが、なんか周りに迎合して本の趣味まで決められそうなの... [続きを読む]

受信: 2005年2月 6日 (日) 22時50分

« まつもとせいちょう・きねんかん:松本清張記念館 | トップページ | ダヴィンチコードとキリスト密教史 »