二万アクセス達成
さっきみたら、またまた2万アクセスを達成していました。
blogとは、とんでもない代物ですね。
3月7日〜4月27日で、1万 (一ヶ月と20日ですか)
4月28日〜5月15日で、1万(17日間ですか)
合計20000件、とてもうれしいです。
読者のみなさま、リピータのみなさま、ありがとう。
ますますがんばって、せっせとトンデモ話を載せていきます。
ちょっと、統計的様子を記録しておきます。
MuBlogのアクセス解析
累計アクセス数: 20008
1日あたりの平均: 339.12
今週:曜日別
対象日: 2004年05月10日(月)~ 2004年05月15日(土)
合計数:3373 (15日17時すぎ)
曜日 アクセス数
MON 732
TUE 569
WED 609
THR 620
FRI 486
SAT 357 (今夜零時までにはもうすこしあるでしょう)
SUN 0 (このままゼロだと、怖いですね)
今日:検索ワードランキング
対象日: 2004年05月15日(土)
合計数:177
順位 検索ワード 件数
1 mublog 13
2 地図 5
3 森博嗣 5
4 四季 4
5 興福寺 4
6 The 3
7 じぶり 3
8 アルカトラズ 3
9 日本 3
10 美術館 3
11 3800 2
12 Four 2
13 Seasons 2
14 highland 2
15 hollywood 2
16 ハリウッド&ハイランド) 2
17 プレスコットコア 2
18 上川隆也 2
19 五重塔 2
20 古代 2
| 固定リンク
「Blogメモ」カテゴリの記事
- 小説木幡記:2009/12/05(土)静かなubuntu狂乱(2009.12.05)
- 小説木幡記:2009/02/05(木)Google Earthで火星を見たり、最中を食べたり、忙しい(2009.02.05)
- 小説葛野記:2009/02/04(水)朝霧の宇治からNetbook 28800円(2009.02.04)
- 小説木幡記:2009/01/06(火)年頭の失念事項(2009.01.06)
- 小説木幡記:2008/10/20(月)インターネットが消えた日:タイムマシンに乗って(2008.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとう!二万アクセス!私は、最近プロにレベルアップしたので、その日からカウントされてるようです。けど、始めは一日百三十位で最近は二百位になりました。私の三倍、四倍とアクセスがあるんですね?最近、毎日卑弥呼で8件位来るんです!あれ? お客を奪っているんでせうか? ま、商売してるわけでもないので、固定客がつけばよろしいな。おめでとうどす!Mu blog万歳!!
投稿: jo | 2004年5月15日 (土) 18時48分
JOさん
ありがとう。
そうやね、そういえば卑弥呼、邪馬台国が消えているね。
微妙に連結決算やね。
まあ、いつも来てくれてありがとう。
JOさんが一日で、60くらいカウントアップしている気がする。
まあ、棺桶までやっていきましょう。そのうち、連結決算結合式大トンデモ百科事典ができるぞ。内容の信憑性は70%程度、保証できるでしょう。
なあ。はやく梅翁もくればよいのにね。あの人、もしかしたらマシンをもっていないのかもしれないな。初期TOWNSでは、8MBメモリーにしたとき、ぎりぎりwindows96の一歩前(忘れた)が動く。ああ、木幡のtowns、いまでもWinが動くよ。でも、それだとブラウザが言うこときかんはず。
だから、梅さんでてこない。
しょうがないなぁ。
投稿: Mu | 2004年5月15日 (土) 19時36分
そやね~、今はふうてん老人日記で連結決算出来てるけど、blogに出てきたら三馬鹿blogは強力やで~。無敵やな!世界史に残るかもしれんな。目指すは21世紀の”トンデモ放送局”やな。昨夜、niftyの某経営幹部と謀議をしたが、せんせに部下連れてお会いしたとマジで言っとったな~。忘れてた。一度、連れて行くどす。けど、わしは関係無い会社の社長なんやけどな。はよ、梅翁でてこんかな~。傘張り浪人やさかい、電気代払えんでロ-ソクで生活しとるんと違うやろか?心配やな。
投稿: jo | 2004年5月15日 (土) 20時02分
JOさん
3基地が強烈無比の密結合型ネットを組んだら、ほんまに無敵やね。ともかく、体力鍛えましょう。最近思うが、HPとかblogは頭やない、体力やね。
ところで、夷のお客さんきはるのに、ラーメンじゃメンツがたたんな。美濃吉本店やで。あははは。
梅さんやけど。一回、国立行って、マシン作ったげよかな。心配や。あの御人なぁ、一応名目上は百万遍帝國大學工学部電気卒やけど、まるっきし、その方面は駄目なんとちがうかな?直流と交流の違いは、しったはったけど。ほかは、心配や。
投稿: Mu | 2004年5月15日 (土) 20時32分
二万件アクセス、おめでとうございます。
これからも、良質の記事を楽しみにしております。
投稿: ki | 2004年5月15日 (土) 22時08分
二万ヒットおめでとうございます!
一読者として、途中「???」の記事もありましたが、Joさんの詳しい解説と鋭いつっこみで、おもしろおかしくついてこれました。
「5万アクセス」「10万アクセス」の時には、是非Muさんから読者へのプレゼントなど、ご用意してもらえると励みになるのですが・・。
例えば、Mu直筆サイン色紙(誰もいらんって?)とか、宇治の茶団子とか(女性読者が増えるかも・・・)、木幡池残照写真のテレホンカードとか、どうでしょう?
つまらないことを書いてしまいましたが、今日は仕事はこれぐらいにして、もう寝ます。
おめでとうございました!! おやすみなさい・・。
投稿: wd | 2004年5月16日 (日) 00時50分
KIさん
ありがとう。なんとかかんとか、トンデモ記事度をあげていきたいです。よろしく。
投稿: Mu | 2004年5月16日 (日) 03時35分
WDさん、ご購読ありがとう。
木幡残照写真が隠岐にめしましたか。
夏には隠岐へみなみなと行って参ります。そこで隠岐の残照撮って参ります(気の早い話です)
投稿: Mu | 2004年5月16日 (日) 03時38分
先生、おめでとうございます。時間があるとついMublogを見ちゃうんです。くせになりました。今後がますます楽しみです。
投稿: 羊 | 2004年5月19日 (水) 22時44分
羊さん
とても、よい「くせ」習慣がついて、よかったですね(苦笑)。
投稿: Mu | 2004年5月20日 (木) 05時19分