ある日の葛野研机上
今日は終日授業でした。
そのあとも、やっかいな校務をしておりました。
ふと見ると、お宝が一杯ならんでいました。
こういう世界にいま、漂っています。
| 固定リンク
「落ち穂拾い」カテゴリの記事
- 過去写真 4:夏の大学教室、1967年のMu(2005.10.19)
- 過去写真 3:披露宴手伝いのMu(2005.08.16)
- 過去写真 2:修学旅行・高2・桜島(2005.08.13)
- 過去写真 1:登山・高校2年生 (2005.08.12)
- 四月のある晴れた日でした(2005.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なるほど、面白いですね? 正露丸と長尾総長さんの退官記念品ですかね? パソコン画面の右上の巾着はなんですか?
ここで、仕事されているんですね? 4月の大型カレンダーがありますね。
投稿: jo | 2004年4月13日 (火) 13時56分
JOさん、
巾着は、風雅の卒業生からの贈り物で、「香袋」です。
よいでしょう。
と・こ・ろ・が、このプレゼントの意図は、後日さとったのだが、「この犬小屋みたいな研究室、なんとか掃除しないと。それが無理なら、せめて香でも」のようだ。
別情報では、若い人たちに、香がはやっているとも聞く。真偽のほどは、不明。
投稿: Mu | 2004年4月13日 (火) 18時59分