みわやま:三輪山
三輪山(奈良県桜井市) マピオンBB地図
秀麗な神山。
幾度訪れたか分からないくらいである。ただ記憶での最初は19歳ころ、住んでいた京都市右京区嵯峨から50ccのバイクで通ったことを思い出す。
三輪山にもっとも興味を持ったのは、京都大学数理解析研究所図書室に勤務していたころ、梅田のビルでSCI(サイエンス・サイテーション・インデックス:科学分野の引用関係索引)の研修があって、その帰りに梅田・紀伊国屋書店でふと手にした、小川光三氏の『大和の原像』を読んでからかも知れない。
いや、そうではない。その本からは激しい衝撃をうけたが、もっと以前に大学在学中に雑誌・新潮で三島由紀夫の『奔馬』(豊饒の海、第二巻)を読んで、私の心象にオーラに揺らめく三輪山が現れた。
三輪山については、永遠に語り継ぐ気がするので、これくらいにしておこう。
| 固定リンク
「002蛇神祭祀」カテゴリの記事
- 日本・歴史・古代・邪馬台国:まほろばの歌がきこえる/苅谷俊介(2004.03.14)
- 小説『犬王舞う』の定稿にこと寄せて(2006.04.01)
- 『蛇神祭祀』(はむかみさいし)の連載(2006.04.09)
- 定稿『蛇神祭祀/浅茅原竹毘古』(はむかみさいし)(2006.10.04)
- 日本・歴史・古代:大和の原像/小川光三(2004.03.11)
「地図の風景」カテゴリの記事
- NHK義経(14)源三位頼政の宇治平等院(2005.04.10)
- 白峯陵の西行(2012.03.13)
- 小説木幡記:瀬戸大橋線・瀬戸内海をまたぐ列車(2012.02.20)
- 小説木幡記:徳島城下・伊予街道の不思議な光景(2012.02.18)
- そうだ、私の京都「高瀬川友禅流し」(2006.11.15)
コメント