信仰篤き人たち
| 固定リンク
「イメージの素」カテゴリの記事
- 大神神社(おおみわじんじゃ)と森正のそうめん(2011.02.07)
- 浄瑠璃寺の立春:浄土式庭園(2011.02.06)
- 若冲の秋:ミホミュージアム200910(2009.11.01)
- 五月の木幡花2008(2008.05.28)
- 四月の木幡花2008(2008.04.09)
「002蛇神祭祀」カテゴリの記事
- 定稿『蛇神祭祀/浅茅原竹毘古』(はむかみさいし)(2006.10.04)
- 『蛇神祭祀』(はむかみさいし)の連載(2006.04.09)
- 小説『犬王舞う』の定稿にこと寄せて(2006.04.01)
- しらかわ・たつみばし:白川辰巳橋(2004.04.20)
- みわ・ひばら:三輪山・檜原神社(2004.04.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真の場所はよく知っています。普段は信仰心厚い人々がお参りしているのですね。毎年元日には大勢の参拝客でごった返し、我が家では「迷子になったら、巳さんの前で待っているからね!」とこの場所を待ち合わせ場所にしています。不敬ですね・・。今この奥の本殿が新しく改築され立派になっています。(そのせいかおみくじが高くなりましたけど、クスン。)この場所から左手の方に本殿の前を通って、行ききた道とは違う道を通って帰りますが、途中大和三山がきれいに見える見晴らしのいい場所があります。私の好きな場所です。
投稿: ほかもどり | 2004年3月19日 (金) 08時31分
ほかもどり様、ご愛読有り難うございます。
コメント文からは、あなたも信心篤い方に思えます。あそこは、そういう雰囲気がありますね。
本殿改築云々は記憶に無いのでまた行って来ます。大体自動車で自宅から90分程度なんです。
大和三山の見える場所も再確認しておきます。
やはり、奈良現地の方のほうが詳しいですね。地図の限界です。
投稿: Mu | 2004年3月19日 (金) 10時59分
3月25日『三輪山セミナーイン東京』が開催されるそうですね、しかも、会社のすぐ近く『霞が関駅』なので、是非とも参加したいので、今から可能かFAXで聞いてみます。上田正昭先生と中西進先生なので楽しみです。前売りは10日締め切りなので・・大丈夫かな~~。
投稿: jo | 2004年3月19日 (金) 11時03分
JOさま、東京は帝都ですね。なんでもあるのですね。三輪山のセミナーですか。
大神神社でもやっていましたが。
なんとなく、人が沢山いるところは行きにくくって。
まあ、JOさんが、奈良ホテルなんかで、われらの講師になってくだされば、あご足つきで(笑)、気楽ですね。
投稿: Mu | 2004年3月19日 (金) 11時08分